HOME  |  看護学部  |  看護学部  |  看護学部について

看護学部について

国家試験結果

手厚いサポートと分析で、充実したバックアップ体制を整えています。

看護学部生全員が看護師、保健師の国家試験受験資格を取得できるのは、関西圏の私立大学では本学だけです。
医学部・リハビリテーション学部と多彩な医療機関を持つ本学ならではの環境、地域を意識した本学独自のカリキュラムや充実したバックアップ体制が今回の結果につながりました。

The ONE,関西医大

 人を看る看護学

知識や技術だけでなく、人と生活に寄り添う。

▶ カリキュラム・主な科目

▶ 看護実習

 国家試験の受験資格

看護師・保健師の受験資格を全員が取得可能。

▶ 資格取得

▶ 卒業後の進路

 シミュレーション教育

多様な臨床現場に備え、実践的なトレーニングを。

▶ シミュレーション教育

▶ キャンパス

 看護学×医学×リハビリテーション学の連携

医療系複合大学だから、3学部でチーム医療の実践も。

合同授業を通して互いの役割を尊重・理解することで医療に関する幅広い視野を育成。同時に看護の専門性も深化させます。

カリキュラム・主な科目

新しい看護学教育でこれからの医療人を育む

超高齢少子社会で医療をめぐる状況が大きく変化する中、看護職の活躍するフィールドは医療機関にとどまらず、地域の保健所や学校、一般企業など、さまざまな機関、組織へと広がっています。
関西医科大学看護学部では、全員が看護師・保健師国家試験受験資格を取得可能。保健師としての視点を学ぶことで、地域の人々の生活に根ざした看護への理解を深め、疾病だけではなく「人」を理解できる看護力を養います。また、選択制(10名)で助産師国家試験受験資格も取得可能です。

カリキュラムツリー

カリキュラムツリーとは、カリキュラムの年次進行や科目分類等を図示したものです。
科目間のつながりやディプロマ・ポリシーとの対応も体系的に示しています。

到達目標と主な科目

1年次

人々と生活・健康・生命の尊厳について学び、援助関係を構築するための基礎的な能力を身につける。

看護概論

看護の歴史・定義・対象、健康、保健医療システム、法制度など、変わりゆく社会の変化に対応できる看護職に成長していくための基盤を学びます。

病態生理学/機能障害Ⅱ

「人体のしくみ」「人体の機能」で学んだ正常な人体の構造と機能を基本として、代表的な内科系・外科系疾患の症状・徴候を引き起こす誘因に関する理解を深めます。

2年次

健康課題の成り立ちと生活との関連について理解し、健康支援に向けた看護の方法を学ぶ。

看護と倫理

人々の権利を尊重した看護実践を行うために、倫理の原則や自分と異なる価値観を学びながら、倫理的問題に取り組む基本的姿勢を身につけます。

地域生活援助論

ライフステージ別、健康レベル別に展開される具体的な地域看護活動を理解し、地域で生活する人々の理解とアセスメントに基づく支援、それぞれのヘルスケアシステムについて学修を深めます。

3年次

あらゆる健康状態に応じた支援をするための看護の方法を身につける。

母性看護論

妊娠、出産を経て新しい家族を構築し発展していく周産期の女性と、その家族の健康状態をアセスメントするために必要な看護実践の基礎をエビデンスに基づいて学修します。

成人生活援助論

成人期にある人の生活と健康問題を理解し、慢性疾患とともに生きる成人への機能障害別看護におけるセルフケアの課題、援助方法やケア技術について学びます。

4年次

人の健康状態に応じ、その人がもつ力を発揮できるよう生活を調整する。

看護研究Ⅱ

学生が選択した研究テーマについて、教員の指導のもと一連の看護研究の基礎を学ぶとともに、研究計画書、論文作成から研究発表までを演習形式で実践的に習得します。

看護政策論

看護にかかわる医療保障や保険制度、診療報酬のしくみについて理解し、より安全で健康に生活するために必要な社会システムと看護の役割について考察します。

看護学部教員によるミニ講義(外部サイト)

看護実習

アクセスの良い場所に、附属の病院や医療施設などの実習先を確保。
学外のさまざまな環境で経験を積み、人と生活を看る看護学を身につけます。

附属医療機関での実習

京阪沿線に広がる附属医療機関は、急性期医療から在宅医療までそろう多様な環境。
幅広いニーズに応える看護力を身につけます。

学外での実習

附属医療機関以外にも多くの学外実習先を確保。枚方キャンパスから約1時間以内の環境で、本学教員のサポートを受けながら実習に取り組むことができます。

保健所・地域・企業での実習

医療機関に加え、都道府県、市区町村の保健所・保健センターにおける実習、各地域におけるフィールドワークなどを実施。1年次から地域の実情を把握し人々の生活に触れる実習などを通して、疾病だけではなく患者さんの生活までを視野に入れた看護を学びます。

地域生活援助論実習Ⅰ(2年次)

1年次から2年次までの学習を基に、日本各地で1週間程度の実習を行います。実習先の地域の生活や住民の健康、保健教育などを広く学びます。

※実習施設
秋田市保健所・秋田市保健センター
足利市保健センター
岡山県美作保健所勝英支所
岡山西粟倉村保健福祉課
岡山県奈義町保健相談センター
高知県福祉保健所
中芸広域連合保健福祉課
香南市健康対策課

実習レポート

母性看護論実習(3年次)

妊娠・分娩・産褥期の女性とその家族を対象に、身体的・心理的な変化や適応していく過程を理解して、母性看護の基礎的な看護実践を学びます。新生児の子宮外生活に対応する過程の促進や、親子関係確立および家族役割構築への援助について理解するとともに看護を実践します。

STEP1

実習オリエンテーション、
母性看護の関する看護技術演習

実習の目的・目標、スケジュール、実習施設の特徴について説明を受け、母性看護に関する基礎知識、母体や新生児の観察方法、沐浴などの看護技術を演習した上で実習に臨みます。学生は、これまでの講義、演習をふまえた自己課題や母性看護における看護について記載した母性看護論実習ポートフォリオを作成し、事前に教員と共有します。

STEP2

病院実習(病棟・外来)、
地域子育て支援拠点実習、包括的性教育実習

病院実習では、主に産後の母親や新生児を受け持ち、全身観察や授乳支援、沐浴など必要な看護を実践します。地域子育て支援拠点では講座等に参加し、地域で暮らす子育て中の親子が置かれている環境を理解し、提供されている支援を学びます。包括的性教育では、性教育の見学を通して目的や意義を学びます。

STEP3

最終カンファレンス、事後面談
病院・地域子育て支援拠点、包括的性教育における学びを相互に意見交換しながら共有し、学びを統合。グループ毎にテーマを決め実習での学びを発表します。
事後面談では、実習全体の学びを振り返り、実習目標の到達度及び今後の課題を明らかにして次の実習につなげます。

 

主な実習施設

病院

関西医科大学附属病院
関西医科大学総合医療センター
関西医科大学香里病院
関西医科大学くずは病院
関西医科大学天満橋総合クリニック

高齢者施設等

枚方老人保健施設 のぞみ
パナソニック健康保険組合 松下介護老人保健施設 はーとぴあ
医療法人大寿会 介護老人保健施設 ユートピア
介護老人保健施設 ローズマリー

地域包括支援センター等

枚方市社会福祉協議会
枚方市地域包括支援センター(各所)
寝屋川市地域包括支援センター(各所)
大東市地域包括支援センター

訪問看護ステーション等

関医訪問看護ステーション・枚方
関医訪問看護ステーション・滝井
関医訪問看護ステーション・香里
関医訪問看護ステーション・くずは
ひらかた聖徳園訪問看護ステーション
悠久訪問看護ステーション

企業・保健所・保健センター等

大阪府下保健所・保健センター
株式会社クボタ 枚方製造所
株式会社小松製作所 大阪工場
一般財団法人京都工場保健会
日本精線株式会社 枚方工場
富士通株式会社 健康推進本部 関西健康推進センター
吉泉産業株式会社
枚方市役所

子ども(児童)施設等

社会福祉法人枚方療育園 枚方総合発達医療センター
交野支援学校
大阪西本願寺常照園:児童養護施設

地域子育て支援拠点等

3年次の「母性看護論実習」では以下の施設で実習を行います。
すこやか広場・きょうぶん(枚方市)
守口市子育て世代包括支援センター あえる
守口市児童センター
こどもセンター(寝屋川市)
ぽらりすひろば(交野市)
高槻市子ども未来部子育て総合支援センター『カンガルーの森』
大阪市ひろば型子育て支援施設U-me-café
なかむら助産所
じょさんしの社 ふわり

助産師コース実習施設

助産師コース履修者は以下の病院で実習を行います。
関西医科大学附属病院
関西医科大学総合医療センター
大阪府済生会野江病院
医療法人成育会なりもとレディースホスピタル
医療法人一祐会藤本病院
医療法人桜花会 あきせウィメンズクリニック
医療法人名峰会 東山産婦人科・小児科
医療法人竹村医学研究会(財団)小阪産病院
橋本助産院
和泉乳児院
大阪赤十字病院
社会福祉法人大念仏寺社会事業団ボ・ドーム大念仏

シミュレーション教育

臨床でのさまざまなケースに備え、人体を精密に模した多様な人形・高機能シミュレータを採用。
数・種類ともに圧倒的な好環境で実践トレーニングが経験できます。

=本学のシミュレーション教育の特長=

  • リアルなシミュレータで患者さんの状態の観察や看護ケアを繰り返し練習可能です。
  • 臨床現場の実践に近い環境下で、状況に応じた判断力・対応力を身につけられるので、臨地実習にも自信をつけてのぞめます。
  • 全領域にわたるシミュレーション教育で幅広い実践力を身につけられます。

多様な高機能シミュレータで、実践的な演習が可能。

さまざまな生体反応や病態モデルを再現できる、本学看護学部シミュレータの一部をご紹介します。

成人 Sim Man 3Gシミュレータ

血圧や脈拍の測定が可能。胸部が上下し、人間が呼吸しているような動作を再現。聴診では、呼吸や心音、腸蠕動(ぜんどう)音が聴取でき、正常音に加え異常音も自在に再現できます。

こども Sim Juniorシミュレータ

演習での活用を通し、実際に病気や症状をかかえるこどもの測定や観察が可能。言葉で症状を伝えにくいこどもの異常を早期発見し、何が起こっているのかをアセスメントするのに役立ちます。

心肺蘇生法学習用シミュレータ

心肺蘇生法に特化した学習が可能。トレーニングによって緊急時にも落ち着いて対応できる実践力を養います。

呼吸音再現シミュレータ

正常時と異常時の呼吸音の違いを学べるほか、どの部分に異常が起きているのかの聴診トレーニングが可能です。

資格取得

関西圏の私立で本学だけ!
保健師の国家試験受験資格を全員が取得可能。

看護師+保健師、さらには助産師まで、在学中に3つも国家資格が取得可能。
複数の資格を持ち地域生活に多角的に貢献、より求められる人材に。

看護師国家試験受験資格(全員)
保健師国家試験受験資格(全員)
助産師国家試験受験資格(選択制)

養護教諭2種免許状

  • 本学で所定の授業を履修した上で、保健師免許を基礎資格として各教育委員会に申請することで養護教諭2種免許状の授与を受けることができます。

保健師の仕事とは?

保健師は、地域住民の健康指導や健康管理、乳幼児健診などが主な仕事です。保健所などの行政保健師、企業の健康相談室の産業保健師、地域包括支援センターなど、活躍の場は多岐にわたります。
本学では4年次で看護師、保健師国家試験の受験資格を同時に得られ、保健師になるには両方の国家試験に合格する必要があります。

看護の知識や技術を活かし、地域の人々の健やかな生活を支援。

保健師は、保健所や保健センター、学校・企業の健康相談室、地域包括支援センターなど、さまざまなキャリア選択が可能です。個人や集団、地域全体を対象とし、人々がどんな時も自分らしく健やかに生活できるよう、看護の知識や技術を活かして支援。顕在化・潜在化したヘルスニーズを見出し、健康な街や学校、会社づくりに貢献できる魅力あふれる仕事です。経験豊富な教員が、学生の進路や研究等の指導を行っています。


地域看護学領域
森田 理江 講師(保健師)

助産師の仕事とは?

助産師は、妊産婦や新生児への保健指導、お産の介助、出産後の新生児・乳児のケアや育児指導などが主な仕事です。
病院や助産施設、母子健康センターなど、多彩な勤務地があります。助産師になるには、まず看護師国家試験に合格している必要があります。併せて所定の学科を修め、助産師国家試験に合格しなければなりません。

生涯にわたり、女性の健康に寄り添える専門職です。

助産師として、母子の安全と健康を守るため、これまで多くの女性と家族に寄り添ってきました。その中で女性の「健康でありたい」という願いや、「子どもを守りたい」という思いの強さに魅了されてきました。助産師コースでは、正常出産を基礎とし、疾患を持つ妊婦や育児に困難を持つ家族へのケアなど、幅広く学修できます。女性の持つ力を引き出す、助産師としてのアイデンティティと実践力を共に育んでいきましょう。


母性(助産)看護学領域
冨田 英里子 助教(助産師)

国家試験対策

本学では4年次に、看護師・保健師の国家試験を全員が受験、さらに助産師コース選択者は助産師国家試験も受験します。
1年で最大3つの国家試験受験は大変な面もありますが、実習での学びを定着させ、そして看護師と保健師・助産師に共通する視点を学ぶよい機会ととらえ、eラーニング教材等も活用しながら、学生へのサポートを継続的に実施しています。

看護師・保健師・助産師国家試験合格状況(2024年3月卒業生)

国家試験 回数 受験者数
(人)
合格者数
(人)
合格率
新卒者
(%)
全国平均合格率
新卒者
(%)
全体
(%)
 看護師 113 93 91 97.8 93.2 87.8
 保健師 110 93 92 98.9 97.7 95.7
 助産師 107 8 8 100.0 99.3 98.8

国家試験合格者数(過去3年間)

看護師 284名
保健師 279名
助産師 25名

卒業後の進路

進路および就職先(2024年3月卒業生)

卒業者数・就職者数データ

  就職者のうち
附属医療機関への
就職率 
1期生(2022年3月卒業)  76.1%
2期生(2023年3月卒業)  83.2%
3期生(2024年3月卒業)  76.3%

看護学部では、看護師・保健師・助産師として、豊富な実務経験を持つ教員たちにより組織されたキャリア支援委員会を中心に、卒業後に向けたキャリア形成をサポート。

関西医科大学附属医療機関に勤務する看護職との交流会などを開催し、現場でのリアルな声が聞けるチャンスも設けます。3年次生を対象とした「進路ガイダンス」では、プロの医療人になる心構えに関する講演や、就職活動の実践的な説明、保健師の就職や大学院進学希望者への説明なども実施しています。外部の専門家によるマナー、面接、小論文対策講座等も充実。

卒業生たちは、看護帥・保健師の国家試験受験資格を全員が取得できる本学ならではの強みを生かし、さまざまな医療機関・保健所・企業などに採用されたほか、関西医科大学 大学院看護学研究科博土前期課程へ進学しています。

主な就職先(過去3年間)

看護師

関西医科大学附属医療機関
・関西医科大学附属病院
・関西医科大学総合医療センター
・関西医科大学香里病院
国立循環器病研究センター
大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター
大阪府立病院機構大阪母子医療センター
大阪市立総合医療センター
大阪赤十字病院
清風会茨木病院
南大阪小児リハビリテーション病院
淀川キリスト教病院
大阪鉄道病院
兵庫県立尼崎総合医療センター
兵庫県立こども病院
兵庫県立西宮病院
神戸赤十字病院
京都大学医学部附属病院
京都府立医科大学附属病院
滋賀医科大学医学部附属病院
東京大学医学部附属病院
東京医科歯科大学病院
国立国際医療研究センター病院
東京都立小児総合医療センター
藤田医科大学病院
川崎医科大学附属病院
徳山中央病院

保健師

【行政保健師】
大阪府
大阪市
交野市
大東市
大阪狭山市
京田辺市
大津市
浜松市
【産業保健師】
パナソニック健康保険組合
株式会社NTTデータ関西
株式会社NTTデータ

助産師

関西医科大学附属医療機関
・関西医科大学附属病院
・関西医科大学総合医療センター
大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター
大阪市民病院機構
大阪市立総合医療センター
高槻病院
兵庫県立尼崎総合医療センター
順和会山王病院

その他

奈良県警察

キャンパス

看護学部棟は京阪電車枚方市駅から徒歩5分。
附属病院に隣接した好立地に、先進の設備・ICT環境を備えています。

アクセスはこちら

バーチャルキャンパス見学

クラブ活動

医学部・リハビリテーション学部との情報交換の場でもある、クラブ活動をする学生が多いのも本学の特徴の一つ。
体育会系も文化会系も、楽しそうな部活がいっぱいです!

体育会

ソフトテニス部
硬式テニス部
バドミントン部
バレーボール部
準硬式野球部
卓球部
サッカー部
ワンダーフォーゲル部
バスケットボール部
空手道部
競技スキー部
剣道部
陸上競技部
水泳部
弓道部
ラグビーフットボール部
カヌー部

文化会

軽音楽部
フォークソング部
MESS(Medical English Speaking Society)
茶道部
東洋医学研究部
Life Support Club
ダンス部
学生雑誌編集部

Life Support Club

女子バレーボール部