在学生・保護者 2020年8月19日
【学生各位】二学期からの授業、試験について
本学における二学期からの授業、試験は、次の対応を図ることとしました。
今後、状況によっては変更することも想定されますので、大学からのKMULASやメールによる通知に注意してください。
今後、状況によっては変更することも想定されますので、大学からのKMULASやメールによる通知に注意してください。
授業(講義、演習、実習を含む)
医学部
学年により、授業形態が異なります。
1学年・2学年 | すべて対面授業とする。一つの学年を2クラスで分け、二つの教室を使用する。片方では教員の授業を直接受講し、もう一方では同時配信で視聴する。 |
3学年・4学年 | すべて遠隔授業とする。ただし、自宅の通信環境等の問題により大学で受講したい場合は、図書館の利用を許可する。 |
5学年 | 新たに組み直したスケジュールに基づいたローテーション型かつ見学型の実習とする。ただし、一部、遠隔授業も併用する。 |
6学年 | まとめの講義は、すべて遠隔授業とする。 |
看護学部
学年により、授業形態が異なります。
1学年 | 遠隔授業と対面授業の併用とする。対面授業の場合は、一つの学年を2クラスで分け、二つの教室を使用する。片方では教員の授業を直接受講し、もう一方では同時配信で視聴する。 |
2学年 | 講義科目は遠隔授業とし、演習科目は対面授業とする。実習科目は、学外施設と学内施設とを組み合わせて実施する。学内施設の場合、一部遠隔で実施することもある。 |
3学年 | 学外施設と学内施設とを組み合わせて、見学型の実習とする。学内施設の場合、一部遠隔で実施することもある。 |
医学研究科・看護学研究科
講義は、遠隔授業と対面授業を継続します。実習、実験及び研究については、指導教員、指導教授の管理下において制限を設けるものではありませんが、状況の変化に応じて、指導者と相談のうえ適切な行動を取られることを要請します。
試験
医学部
3学年・4学年の科目試験は、オンライン型の試験とする。その他の試験は、対面により通常の試験とする。
看護学部
すべて対面により通常の試験とする。
SHARE