病院概要・沿革

病院概要

安心・安全の最先端医療提供に努める、開かれた大学病院

関西医科大学附属病院(旧関西医科大学附属枚方病院)は2006(平成18)年1月に開院致しました。開院時から特定機能病院としてスタートしましたが、同年10月には災害拠点病院、2008(平成20)年2月には第三次救命救急センターに、また2010(平成22)年4月にはがん診療連携拠点病院として認可されました。さらに、2012(平成24)年5月には高度救命救急センターとしての認可を受け、北河内地区の中核病院として確固たる地位を築いています。

京阪電鉄枚方市駅から徒歩約3分という交通の利便性と、背後には淀川河川公園の水辺環境を生かした緑豊かな療養環境を備え、31,612㎡の敷地に、延床面積71,851㎡というゆとりある施設を確保しています。

近年、診療体制では複数の診療科が連携して診療を行う「センター化」の推進を積極的に推し進めており、がんセンター、小児医療センター、腎センターを新たに開設し、心臓血管病センターはより横断的な診療体制であることを明確化するために、ハートセンターと名称変更しました。また設備面では、がん治療・緩和センターの開設や手術室の増設、外来診療エリアの再編など、診療機能の強化と環境整備を同時に進めております。

これからもさらに診療機能を強化し、安心・安全で最新の医療の提供に努め、全ての人に平等で開かれた大学病院としての社会的責務を果たして参ります。

施設情報

名称 関西医科大学附属病院
所在地 〒573-1191 枚方市新町2丁目3番1号
診療科目 血液腫瘍内科、呼吸器・感染症内科、リウマチ・膠原病科、呼吸器腫瘍内科、循環器内科、腎臓内科、内分泌内科、糖尿病科、消化器肝臓内科、心療内科、総合診療科、脳神経内科、精神神経科、小児科、肝臓外科、胆膵外科、消化管外科、小児外科、乳腺外科、心臓血管外科、血管外科、呼吸器外科、脳神経外科、脳血管外科、脳血管内治療科、小児脳神経外科、整形外科、形成外科、皮膚科、腎泌尿器外科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、放射線科、産婦人科、麻酔科、病理診断科、救急医学科、リハビリテーション科、健康科学科、歯科・口腔外科、臨床検査医学科
病床数 751床
各種認定・指定 総合周産期母子医療センター、大阪府災害拠点病院、がん診療連携拠点病院、高度救命救急センター、大阪府アレルギー疾患医療拠点病院
敷地面積 31,611.88㎡(9,563坪)
建築面積 9,849.56㎡(2,979坪)
延べ面積 71,851.19㎡(21,737坪)
構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
階数 地下1階、地上13階、塔屋2階
最高高さ 67.024m
駐車台数 492台

医療安全監査委員会

関西医科大学附属病院における、医療安全管理業務の執行状況を監査するために、医療安全監査委員会を設置いたしました。

医療安全監査委員会委員

閉じる

ページの先頭へ

沿革

2006(平成18)年 1月 関西医科大学附属枚方病院開院
特定機能病院に指定
2006(平成18)年 3月 総合周産期母子医療センターに指定
2006(平成18)年 10月 大阪府災害拠点病院に指定
2008(平成20)年 2月 第3次救命救急センターに指定
2009(平成21)年 4月 大阪府がん診療拠点病院に指定
2010(平成22)年 4月 地域がん診療連携拠点病院に指定 
脳卒中センターの設置
2012(平成24)年 4月 診療情報分析室の設置
2012(平成24)年 5月 高度救命救急センターに指定
2013(平成25)年 4月 病院隣地に関西医科大学枚方学舎が開設
2013(平成25)年 6月 大阪府エイズ治療拠点病院に指定
2013(平成25)年 8月 臨床検査部ISO15189認定 
医療クラーク統括室の設置
2014(平成26)年 4月 手術室増室(17室→18室)
2014(平成26)年 4月 がん治療・緩和センターの設置
2015(平成27)年 9月 小児医療センター・腎センターの設置
2015(平成27)年 10月 ハートセンターの設置
2015(平成27)年12月 がんセンターの設置
2016(平成28)年 4月 病院名を「関西医科大学附属病院」に変更
2016(平成28)年 5月 臨床遺伝センターの設置
2017(平成29)年 4月 ドクターカーの運用を開始
2017(平成29)年 4月 アレルギーセンターの設置
2017(平成29)年11月 ロボット支援手術センターの設置
2018(平成30)年 4月 日本医療機能評価機構認定による病院機能評価認定
がんゲノム医療連携病院に指定
2018(平成30)年 6月 大阪府アレルギー疾患医療拠点病院に指定
2018  (平成30)年7月 ハイブリッド手術室を設置
手術室(18室→19室)へ増室
2018(平成30)年11月 大阪府難病診療連携拠点病院に指定
2019(令和元)年5月 大阪府外国人患者受入地域拠点医療機関に指定
2021(令和3)年11月 卒後臨床研修評価機構認定病院に指定
閉じる

ページの先頭へ

学会認定施設一覧

学会名等 認定施設名称
三学会構成心臓血管外科学会専門医認定機構 心臓血管外科専門医認定修練施設
日本アレルギー学会 アレルギー専門医教育研修正施設
日本インターベンショナルラジオロジー学会 日本IVR学会専門医修練施設
浅大腿動脈ステントグラフト実施基準管理委員会 浅大腿動脈ステントグラフト実施施設
日本医学放射線学会 放射線科専門医総合修練機関
日本医療薬学会 日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師研修施設
日本医療薬学会 日本医療薬学会がん専門薬剤師研修施設
日本医療薬学会 医療薬学専門薬剤師研修基幹施設
日本核医学会 日本核医学会専門医教育病院
日本眼科学会 眼科専門研修基幹施設
日本感染症学会 日本感染症学会認定研修施設
日本肝臓学会 日本肝臓学会認定施設
日本肝胆膵外科学会 肝胆膵外科高度技能専門医修練施設A
日本緩和医療学会 認定研修施設
日本気管食道科学会 日本気管食道科学会認定専門医研修施設
日本救急医学会 日本救急医学会指導医指定施設
日本胸部外科学会 日本胸部外科学会指定施設
日本形成外科学会 日本形成外科学会認定施設
日本外科学会 日本外科学会外科専門医制度修練施設
日本血液学会 日本血液学会研修認定施設
日本高血圧学会 高血圧認定研修施設
日本甲状腺学会 認定専門医施設
日本甲状腺外科学会
日本内分泌外科学会
日本内分泌外科学会・日本甲状腺外科学会専門医制度認定施設
日本呼吸器学会 日本呼吸器学会認定施設
日本呼吸器外科学会 日本呼吸器外科学会専門研修基幹施設
日本呼吸器内視鏡学会 日本呼吸器内視鏡学会認定施設
日本骨髄バンク(旧名称:骨髄移植推進財団) 移植認定病院
日本産科婦人科学会 日本産科婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設
専攻医指導施設
日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医研修施設
日本周産期・新生児医学会 母体・胎児認定基幹施設
日本集中治療医学会 専門医研修施設
日本循環器学会 日本循環器学会認定研修施設
日本小児科学会 日本小児科学会基幹施設
日本小児外科学会 日本小児外科学会認定施設
日本小児血液・がん学会 小児血液・がん専門医研修施設
日本小児循環器学会 日本小児循環器学会修練関連施設
日本消化管学会 日本消化管学会胃腸科指導施設
日本消化器外科学会 日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設
日本消化器内視鏡学会
日本消化器病学会 日本消化器病学会認定施設
日本臨床栄養代謝学会 NST稼働施設
日本食道学会 食道外科専門医認定施設
日本神経学会 教育施設
日本心身医学会 日本心身医学会研修診療施設
日本心臓血管麻酔学会 心臓血管麻酔専門医認定施設
日本心臓リハビリテーション学会 日本心臓リハビリテーション学会認定研修施設
日本腎臓学会 日本腎臓学会認定教育施設
日本心療内科学会 認定専門医研修施設
日本整形外科学会 日本整形外科学会専門医研修施設
日本生殖医学会 認定研修施設
日本精神神経学会 関西医科大学総合医療センター精神科専門研修プログラム連携施設、旧制度研修施設
日本成人心臓血管手術データーベース JCVSD成人参加施設
日本大腸肛門病学会 認定施設
日本超音波医学会 超音波専門医研修基幹施設
日本手外科学会 日本手外科学会認定研修基幹施設
日本頭頸部外科学会 日本頭頸部外科学会認定頭頸部がん専門医研修施設
日本透析医学会 日本透析医学会教育関連施設
日本糖尿病学会 日本糖尿病学会認定教育施設
日本内科学会 認定医制度における大学病院
日本内分泌学会 日本内分泌学会認定教育施設
日本乳癌学会 日本乳癌学会認定施設
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 乳房再建インプラント実施施設
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 乳房再建エキスパンダー実施施設
日本熱傷学会 熱傷専門医認定研修施設
日本脳神経外科学会 日本脳神経外科学会研修プログラム基幹施設
日本脳卒中学会 研修教育施設
日本脳卒中学会 一次脳卒中センター(PSC)コア認定施設
日本泌尿器科学会 専門医教育施設
日本皮膚科学会 日本皮膚科学会認定主研修施設
日本肥満学会 日本肥満学会認定肥満症専門病院
日本病理学会 日本病理学会認定施設
日本不整脈心電学会 専門医研修施設
日本婦人科腫瘍学会 指定修練施設A
日本放射線腫瘍学会 日本放射線腫瘍学会認定施設
日本麻酔科学会 認定病院
日本脈管学会 脈管学会認定施設
日本輸血細胞治療学会 認定輸血検査技師制度指定施設
日本リウマチ学会 日本リウマチ学会教育施設
日本リハビリテーション医学会 日本リハビリテーション医学会研修施設
日本臨床検査医学会 臨床検査領域の専門研修プログラム基幹施設
日本臨床細胞学会 日本臨床細胞学会認定施設・教育研修施設
日本臨床腫瘍学会 日本臨床腫瘍学会研修連携施設
日本臨床薬理学会 日本臨床薬理学会認定薬剤師制度研修施設
日本認知症学会 日本認知症学会専門医制度における教育施設

閉じる

ページの先頭へ