病気の豆知識 vol.074(2020/04/01)女性の尿漏れについて


腎泌尿器外科 講師 谷口 久哲

女性の尿漏れについて

 成人女性の約25%になんらかの尿漏れがあるといわれています。約半数が、せき・くしゃみ・重いものを持ち上げたときに尿が漏れる、腹圧性尿失禁(ふくあつせいにょうしっきん)で、約11%がトイレに行くのに間に合わない、切迫性尿失禁(せっぱくせいにょうしっきん)、残りの方の多くが腹圧性尿失禁と切迫性尿失禁が合わさった、混合性尿失禁(こんごうせいにょうしっきん)です。

 腹圧性尿失禁は中高年の女性や、出産の経験が多い方に多く、骨盤底筋が緩んでしまい、尿道をしめる機能が低下するために起こります。また、骨盤底筋が緩むことで、膀胱や子宮などの骨盤内臓器が膣から出てくる場合もあります。症状が軽い場合は、生活指導や骨盤底筋体操・薬物療法などで経過をみます。症状が強い場合は、患者さんと相談のうえ手術を行う場合があります。

 切迫性尿失禁は膀胱が敏感になる過活動膀胱(かかつどうぼうこう)などが主な原因です。膀胱の緊張を抑えてやわらかくするお薬を用いた治療を行います。

 当院の腎泌尿器外科では、尿漏れや骨盤臓器脱などでお困りの女性の方の為に、女性専用の診療枠を設けております。診察する場所も通常の腎泌尿器外科外来ではなく、女性診療科外来で行っております。受診は予約制となっています。このような症状で悩んでおられる方は一度受診を考えてみてください。

ページの先頭へ

注:記載内容や医師情報は掲載時点のものです。 詳しくは担当診療科にご確認ください。
「病気の豆知識」リーフレットは院内でも配布しています。 


腎泌尿器外科 講師谷口 久哲(たにぐち ひさのり)

谷口 久哲

専門分野:泌尿器一般、男性学・女性泌尿器
認定資格:泌尿器科学学会専門医・指導医
泌尿器腹腔鏡技術認定医
da Vinci Si 支援手術教育プログラム終了
出身地:滋賀県
好きな食べ物:肉、刺身

腎泌尿器外科の詳細ページを見る