臨床研究一覧 脳神経内科

脳神経内科

【附属病院研究倫理審査委員会で承認された研究】
整理番号 研究課題名 責任者 研究期間 委員会承認日 情報公開
文書
2017160
非弁膜症性心房細動とアテローム血栓症を合併する脳梗塞例の二次予防における最適な抗血栓療法に関する多施設共同ランダム化比較試験 國枝 武伸 2018年3月30日 ~ 2020年10月31日 2018年3月19日
2018053 神経変性疾患患者の剖検組織を用いたErbB4isoform発現割合の検討 村上 綾 2018年8月27日 ~ 2021年3月31日 2019年3月2日  
2018072 Neuro parenchymal blood volume (PBV) systemで測定した脳血液量(cerebral blood volume;CBV)と脳血流シンチグラフィで測定した脳循環予備能との関連を検討する前向き比較研究 片岡 優子 2018年9月25日 ~ 2023年9月30日 2022年7月29日
2018220
ヒト剖検組織を用いた難治性神経疾患の病因の解明・治療法の開発に関する研究 中村 正孝
2019年4月24日 ~ 2025年3月31日 2020年10月29日
2019117
神経疾患関連遺伝子の研究
中村 正孝
2019年12月23日 ~ 2025年3月31日
2020年2月17日
2019124
HTLV-1関連脊髄症(HAM)の有効性評価指標に関する前向き多施設共同臨床研究
竹之内 徳博
2019年11月12日~ 2024年8月31日
2023年3月24日
2020033 心房細動を伴う虚血性脳卒中発症後の直接経口抗凝固薬の早期開始と通常開始(後期)の比較試験 藥師寺 祐介 2020年6月29日 ~ 2027年10月31日 2022年10月5日
2020094 筋萎縮性側索硬化症に対するフリーラジカル抑制
治療効果を予測するバイオマーカーの探索
中山 健太郎 2020年9月9日 ~ 2023年3月31日 2020年9月2日
2020281 神経磁界計測装置の装置開発・改良を目的とした代表的神経・筋疾患での基礎的データの収集・解析 中山 健太郎 2021年10月18日 ~ 2025年3月31日 2023年3月23日
2020298 脳卒中の急性期診療提供体制の変革に係る実態把握及び有効性等の検証のための研究 國枝 武伸 2021年3月17日 ~ 2024年3月31日 2021年3月9日
2021041 免疫グロブリン大量点滴静注療法による血圧上昇の危険因子の解析 西田 優子 2021年6月29日 ~ 2026年12月31日 2021年6月24日
2021103 HAM患者レジストリ「HAMねっと」を活用した病態解明および治療法・予防法の開発に関する研究【RADDAR-J [0-1]】 竹之内 徳博 2021年8月27日 ~ 2026年7月6日 2021年8月23日
2021188 頸動脈ステント留置術における酸化ストレスの評価 國枝 武伸 2021年12月17日 ~ 2027年3月31日 2021年12月13日
2021191 球脊髄性筋萎縮症患者における胸部CT上での女性化乳房診断基準策定のための後ろ向き研究 飯田 慎 2021年11月19日 ~ 2024年9月30日 2021年11月16日
2021281 パーキンソン病患者における他のドパミンアゴニストからハルロピ®テープへの切り替え時に発生する有害事象のリスク因子を検討する過去起点型コホート研究 峠 理絵 2021年12月22日 ~ 2022年9月30日 2021年12月20日
2021372 脳血管障害の予後調査 吉村 晋一 2022年3月22日 ~ 2025年7月31日 2022年3月17日
2022119 直接経口抗凝固薬内服患者におけるtPA静注療法の治療成績の評価 藥師寺 祐介 2022年12月26日 ~ 2022年12月31日 2022年12月22日


閉じる

ページの先頭へ