日程 |
テーマ |
対象 |
参加人数 |
研修の様子 |
チラシ |
2018年3月17日(土) |
新生児期・乳児期における
経管栄養の管理に関する研修会 |
訪問看護師 |
12名 |
 |
|
2018年6月14日(木) |
第1回CVポート地域連携セミナー |
医療従事者 |
39名 |
 |
|
2018年11月17日(土) |
大阪府訪問看護ステーション協会北河内ブロック・
関西医科大学附属3病院
看看連携の会 |
医療・福祉
介護職 |
160名 |
 |
|
2019年3月16日(土) |
小児難病に関する研修会~NICU退院時の在宅療養を支えるために~ |
医師、看護職等医療従事者 |
40名 |
 |
|
2019年10月5日(土) |
在宅WOCセミナー |
訪問看護師等 |
46名 |
 |
|
2019年10月31日(木) |
第2回 CVポート地域連携セミナー |
訪問医、訪問看護師等医療従事者 |
25名 |
|
|
2020年2月1日(土) |
第2回在宅WOCセミナー |
訪問看護師等 |
37名 |
 |
|
2020年10月3日(土) |
令和2年度 北河内周産期カンファレンス
1.「緊密な周産期医療連携で救命し得た胎児診断CPAM」
2.「胎児髄膜瘤の胎児診断から新生児治療へ」
3.「胎児右室型単心室の診断から新生児治療へ」
4.「腎盂尿管移行部狭窄の治療と髄膜瘤の排尿管理」 |
医師、看護師等医療従事者 |
50名 |
|
PDF |
2022年3月19日(土) |
令和3年度 北河内周産期カンファレンス(Web開催)
1.「産科出血に対するIVRの現状-save life, save uterus-」
2.「当院初の無心体双胎に対するラジオ波焼灼術」
3.「初産婦の無痛分娩における難産リスクの検討」
4.「当院における保因者を含めた血友病包括診療~産科医ができること~」
5.「周産期におけるアンチトロンビン活性値測定と補充療法の有効性」 |
医師、看護師等医療従事者 |
77名 |
|
PDF |
2023年1月26日(木) |
介護福祉関係機関向け WEB研修会
「療養者の意向をつなぐチーム医療」
・ACP について
・病院での在宅移行支援について
・病院と在宅チームとの連携・協働の実際について |
介護福祉従事者
看護師など |
13名 |
|
PDF |