2022年3月8日
関西医科大学附属病院総合周産期母子医療センターでは、北河内エリアを中心に周産期領域でご活躍されている医師・医療従事者の方が似へ、当院の取り組みや最新の診療技術をお伝えするためにオンラインセミナーを開催いたします。プログラム概要は下記のとおりです。また、本セミナーの参加は無料ですが、事前申し込み制とさせていただいており、視聴を希望される際は以下のボタンから申し込みフォームを通じてご連絡ください。
■関西医科大学附属病院総合周産期母子医療センター「北河内周産期カンファレンス」開催概要
・日 時 3/19(土)14:00~16:00
・プログラム
・演題1 「産科出血に対するIVRの現状 -save life, save uterus-」
放射線科 小野 泰之助教
・演題2 「当院初の無心体双胎に対するラジオ波焼灼術」
産婦人科 吉田 彩診療講師
・演題3 「初産婦の無痛分娩における難産リスクの検討」
産婦人科 武田 恵美助教
・演題4 「当院における保因者を含めた血友病包括診療 ~産科医ができること~」
産婦人科 神谷 亮雄助教
・演題5 「周産期におけるアンチトロンビン活性値測定と補充療法の有効性」
産婦人科 森川 守診療教授
関西医科大学附属病院
地域医療連携部 真神(事務取扱)
TEL:072-804-2981
E-Mail: h-chiiki@hirakata.kmu.ac.jp