- 人としての尊厳が守られ、思いやりのあるあたたかい医療を受ける権利を有します。
- プライバシーが尊重される権利を有します。
- 安全に配慮した医療を受ける権利を有します。
- 医師・医療者から充分な説明を受け、自己の選択に基づく医療を受ける権利を有します。
- 医療に関する疑問点を尋ねたり相談する権利を有します。
- 診療録の閲覧や、他の医療機関の医師の意見を聞く権利を有します。
- 快適な環境で医療を受ける権利を有します。
- 医療費と医療の公的援助に関する情報を受ける権利を有します。
当院は急性期を担う特定機能病院です。そのため当院にて専門的な治療が終わり、他院でも診察が可能となった患者さんには、他院への転院をお願いすることもあります。転院に際しては医師、看護師およびソーシャルワーカー等が、転院や退院、在宅による治療を総合的にサポート致しますので、何卒ご理解とご協力をお願い致します。
当院は高度医療の提供に加え、医師や医学生・看護学生・リハビリテーション学部生等の研修を行う特定機能病院・大学附属病院として、医育機関の役割を担っています。診療は全て医師の指示のもとに行っておりますので、ご安心の上ご理解、ご協力をよろしくお願い致します。
当院では、医師の事務負担を軽減することによって、診療をより効率化するために、診察室内で医療クラーク(医師事務作業補助者)が医師に同席することがあります。医療クラークが事務作業を行うことで、医師は診察に一層集中することができます。また医療クラークは医師と患者さんの橋渡し役ともなります。ご不明な点がありましたら、お気軽にお声掛けください。
当院は、安全で質の高い医療を行う為には、患者さんと医療機関との互いの信頼が大切であると考えています。
そのため当院では、下記の行為をされた場合、診療をお断りすることや、院外退去を求める場合がありますので、ご了承ください。