当科では北河内の神経センターとして、地域密着の診療サービスの提供に努めています。脳血管障害、パーキンソン病、運動ニューロン病、多発性硬化症、重症筋無力症、髄膜炎・脳炎、末梢神経障害など、幅広い神経疾患の診療を行っています。
また、地域との病診連携を積極的に深めており、難病ネットワークを当科が中心となって運営するなど、患者支援を積極的に行っています。
【神経内科学講座のHPはこちら】
【脳ドックについてはこちら】
当科では北河内の神経センターとして、地域密着の診療サービスの提供に努めています。脳血管障害、パーキンソン病、運動ニューロン病、多発性硬化症、重症筋無力症、髄膜炎・脳炎、末梢神経障害など、幅広い神経疾患の診療を行っています。
また、地域との病診連携を積極的に深めており、難病ネットワークを当科が中心となって運営するなど、患者支援を積極的に行っています。
【神経内科学講座のHPはこちら】
【脳ドックについてはこちら】
頭痛/めまい/しびれ/ふらつき/けいれん/物忘れ/時々意識を失うことがある/手足の動きがにぶい/手足の力が入らない/手足が痩せてきた/手足が突っ張る/言葉が出ない/手足がふるえる/物が二重に見える/瞼が重い/歩きにくいなど
脳神経内科が担当する領域は脳、脊髄、末梢神経、筋肉の病気と多岐にわたります。意識が悪くなったり、手足が不自由になったり、考える・覚えることができなくなる等の症状が当科を紹介・受診されるきっかけとなります。病気を大きく分けると、脳卒中、神経難病(パーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症など)、そして認知症(アルツハイマー型認知症など)に分けることができます。また症状のでかたでも、救急車で受診しなければならない急性の病気、長い療養を要する慢性の病気に分けられます。私たちは、臨床経験豊富な専門医と充実した医療環境を基に、これらの病気の適切な診断と治療が行える体制を常時整えています。院内の他領域の先生との情報共有を密にし、地域の開業医の先生方、救急隊、行政と連携して、これら病気で悩む方々を救うべく、脳神経内科の地域医療貢献に全力を尽くします。
診療部長 主任教授 藥師寺祐介
脳神経内科では、脳、神経、筋肉などの障害に基づく様々な症状と病気を扱っています。脳神経内科の病気としては、脳卒中、てんかん、頭痛、神経変性疾患、免疫性神経疾患、神経感染症、末梢神経疾患、筋肉の疾患や内科疾患に伴う種々の神経症状などを取り扱います。脳神経内科の大きな特徴は、病歴と神経診察という古典的技能が、今日でも最も威力を発揮している点です。当科では専門的な神経学的診察とMRI、脳波、筋電図、神経伝導速度、髄液検査をはじめ様々な診断技術を駆使してまず病気の正しい診断をし、適切な治療法を考えていきます。また、当科の特筆すべき点として、脳血管障害については全国に先駆けて神経内科医による脳血管内治療に取り組んでおり、脳神経外科・救急医学科と共に構成している脳卒中センターにおいて、超急性期脳梗塞治療の中心的な役割を担っています。
外来新患者数 | 1,205名 |
外来延患者数 | 15,437名 |
入院新患者数 | 524名 |
入院延患者数 | 8,933名 |
筋生検(手術) | 6件 |
神経生検 | 1件 |
MRI検査 | |
胸椎 | 51件 |
頚椎 | 120件 |
頚部MRA(動脈) | 296件 |
腰仙椎 | 50件 |
上腕部 | 9件 |
頭部MRA(動脈) | 1,049件 |
脳 | 430件 |
核医学検査 | |
ドパミントランスポーターシンチ | 122件 |
パーキンソンMIBG | 52件 |
全身FDG-PET | 1件 |
全身Gaシンチ | 5件 |
脳血流ECD | 64件 |
脳血流IMP | 43件 |
脳血流IMP安+負荷 | 14件 |
CT検査(延人数) | 1,041件 |
生理機能検査 | |
覚醒脳波 | 163件 |
心臓超音波 | 220件 |
頸動脈超音波 | 204件 |
筋電図検査 | 230件 |
脳卒中 | |
tPA静注療法 | 23件 |
血栓回収療法 | 13件 |
頸動脈ステント留置術 | 11件 |
ボトックス外来 | |
実患者数 | 129名 |
延患者数 | 470名 |
氏名 | 写真 | 職名 | 専門分野 | 認定資格 |
---|---|---|---|---|
藥師寺 祐介 | ![]() |
主任教授 | 神経内科学 脳血管障害 認知機能障害 |
日本内科学会総合内科専門医 日本神経学会専門医・指導医 日本脳卒中学会専門医・指導医 日本認知症学会専門医・指導医 |
國枝 武伸 | ![]() |
病院准教授 | 脳血管障害 | 日本脳神経血管内治療学会専門医 日本神経学会専門医・指導医 日本脳卒中学会専門医・指導医 日本内科学会認定内科医 |
中村 正孝 | ![]() |
講師 | 神経内科一般 神経病理学 |
日本内科学会総合内科専門医 日本神経学会専門医・指導医 |
飯田 慎 | ![]() |
助教 | 神経内科一般 | 日本内科学会認定内科医 日本神経学会専門医 |
阪本 宏樹 | ![]() |
助教 | ||
三宅 浩介 | ![]() |
助教 | ||
村上 綾 | ![]() |
病院助教 | 神経内科一般 | 日本内科学会総合内科専門医 日本神経学会専門医 |
中山 健太郎 | ![]() |
病院助教 | ||
古塚 建伍 | ![]() |
任期付助教 | 神経内科一般 | |
多田 満里奈 | ![]() |
任期付助教 | ||
津島 依巳 | ![]() |
任期付助教 |