当科は膠原病、関節リウマチおよびその類縁疾患を担当する診療科です。
関節リウマチは、病状の不安定な時期などには、内科的な側面と整形外科的な側面の両側面からの治療計画が必要な病気です。
当院近隣には入院管理を含めた膠原病専門診療ができる医療機関が少ないため、多くの患者さんに来院いただいております。また当科では、内科医と整形外科医とが連携して治療することで、よりよい治療が実践できる体制も整えております。
当科は膠原病、関節リウマチおよびその類縁疾患を担当する診療科です。
関節リウマチは、病状の不安定な時期などには、内科的な側面と整形外科的な側面の両側面からの治療計画が必要な病気です。
当院近隣には入院管理を含めた膠原病専門診療ができる医療機関が少ないため、多くの患者さんに来院いただいております。また当科では、内科医と整形外科医とが連携して治療することで、よりよい治療が実践できる体制も整えております。
長期間続く発熱/多発する関節痛/原因のよくわからない皮疹/抗核抗体陽性/リウマトイド因子(リウマチ因子)陽性など
当科は扱っている病気の特性もあり、少しだけ他科と違うところがあります。関節リウマチは関節の変形のために、一部の患者さんでは手術やリハビリテーションが必要になることがあります。また、その治療に使用するお薬はややこしいものも多く、内科的な視点も必要になります。ですからリウマチ性疾患の診療には内科系医師と整形外科系医師の連携が必須だと考えています。従来、大学病院の診療科は講座単位でありましたので、講座の垣根を越えて混成チームで「科」を運営することが困難でありましたが、当院では膠原病内科医と整形系リウマチ専門医がともに「リウマチ・膠原病科」で診療を行っております。
その成り立ちもあり、我々は「チーム医療」を大切にしたいと思っています。地域医療に貢献するために医療機関間の連携を密にし、北河内地区におけるリウマチ性疾患の基幹病院として貢献したいと思います。
診療科長 病院教授 尾崎吉郎
内科系医師と整形外科系医師の連携により関節リウマチの各病態に対応可能です。特に、関節リウマチを内科系医師と整形外科系医師の連携によって診療していることが特徴であり、内科・整形外科の長所を取り入れた診療を行っています。内科系のみで診療を行う場合に比べ、関節注射なども積極的に施行できる体制も整えています。関節に対する手術の適応は整形外科系医師が判断し、内科的合併症は内科系医師が対応するなど、柔軟な診療体制をとっています。
近隣には膠原病を専門に診療できる医療機関が少ないため、北河内地区唯一の基幹病院となっています。北河内医療圏でのより均一かつ安全な関節リウマチ医療を行うことを目的に、関節リウマチに対する生物学的製剤導入および経過観察に関して、地域連携医療パスを構築し稼働しています。
外来新患者数 | 711人/年 |
外来延患者数 | 18,100人/年 |
入院新患者数 | 168人/年 |
入院延患者数 | 4,674人/年 |
関節リウマチ | 1,189名 |
全身性エリテマトーデス | 273名 |
多発性筋炎・皮膚筋炎 | 127名 |
強皮症 | 201名 |
混合性結合組織病 | 40名 |
シェーグレン症候群 | 275名 |
抗リン脂質抗体症候群 | 28名 |
ベーチェット病 | 86名 |
再発性多発軟骨炎 | 6名 |
強直性脊椎炎 | 20名 |
乾癬性関節炎 | 178名 |
掌蹠膿疱性関節炎 | 39名 |
IgG4関連疾患 | 44名 |
成人発症スティル病 | 29名 |
悪性関節リウマチ | 7名 |
高安動脈炎 | 15名 |
巨細胞性動脈炎 | 9名 |
結節性多発動脈炎 | 4名 |
顕微鏡的多発血管炎 | 38名 |
多発血管炎性肉芽腫症 | 6名 |
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 | 19名 |
リウマチ性多発筋痛症 | 138名 |
RS3PE症候群 | 7名 |
その他の脊椎関節炎 | 43名 |
氏名 | 写真 | 職名 | 専門分野 | 認定資格 |
---|---|---|---|---|
尾崎 吉郎 | ![]() |
病院教授 | 膠原病全般 | 内科学会認定医 リウマチ学会専門医 リウマチ学会指導医 |
孫 瑛洙 | ![]() |
病院准教授 外来医長 |
膠原病全般 | 内科学会認定医・総合内科専門医 リウマチ学会専門医 リウマチ学会指導医 |
田中 晶大 | ![]() |
助教 病棟医長 |
膠原病全般 | 内科学会認定医 リウマチ学会専門医 |
市川 宜弘 | ![]() |
助教 | 関節リウマチ | 日本整形外科学会専門医 日本整形外科学会リウマチ医 日本リウマチ学会リウマチ専門医 |
辻本 早希 | ![]() |
研究医員 | 膠原病全般 | 日本内科学会認定医 日本リウマチ学会専門医 リウマチ学会登録ソノグラファー |
槇野 秀彦 | ![]() |
研究医員 | 膠原病全般 | 日本内科学会認定医 日本リウマチ学会専門医 |
嶋元 佳子 | ![]() |
研究医員 | 膠原病全般 関節エコー |
日本内科学会認定医・総合内科専門医 日本リウマチ学会専門医 日本リウマチ学会リウマチ指導医 リウマチ学会登録ソノグラファー 日本医師会認定産業医 |