概要

消化管外科は食物が通過する食道、胃、小腸、大腸に発生する疾患を扱う診療科です。がんに対する手術を中心に診療を行っています。

次のような疾患を扱っています。

消化管悪性腫瘍(食道がん 胃がん 小腸がん 大腸がん GIST、神経内分泌腫瘍など)、下血、吐血、腹痛、腹部腫瘤、ヘルニア、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、肛門疾患(特に一般施設では治療が難しいケース)、肥満手術GERD(胃食道逆流症、逆流性食道炎)、腸閉塞、急性腹症

【外科学講座のHPはこちら】  【食道がんについてはこちら】

次のような症状を扱っています

消化管悪性腫瘍(食道がん 胃がん 小腸がん 大腸がん GIST、神経内分泌腫瘍など)、下血、吐血、腹痛、腹部腫瘤、ヘルニア、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、肛門疾患(特に一般施設では治療が難しいケース)、肥満手術GERD(胃食道逆流症、逆流性食道炎)、腸閉塞、急性腹症

ページの先頭へ

閉じる

ごあいさつ

当科では、治療を受ける側の立場を十分に考え、第一に疾患の根治を、次に機能温存を最小の侵襲で得られる外科治療を目標としています。一日でも早く日常生活へ復帰していただくように、診療を行っています。

 

診療科長 診療教授 濱田 円
 

日本外科学会認定医・専門医・指導医
日本消化器外科学会認定医・専門医・指導医
日本内視鏡外科学会技術認定医(大腸)

 

閉じる

ページの先頭へ

特色・方針

胃癌と大腸がんは悪性腫瘍の中で発症率、死亡率ともに3位以内に入る頻度の高い疾患です。当科はこれらの身近な悪性腫瘍に対して、根治と低侵襲を両立した安全性の高い外科治療を行っています。これまでの腹腔鏡手術のみならず、ダビンチ手術や肛門から手術を行うtaTME手術を積極的に導入し、さらに進化した、がんの根治と機能温存を低侵襲で両立しうる技術開発を進めています。また、再発腫瘍に対する治療も積極的に行っています。食道・胃・大腸全ての領域において日本内視鏡外科学会の技術認定医が担当します。

良性疾患では、病的肥満に対する腹腔鏡下手術や管理の困難なストマに対する外科治療も行います。がん化学療法は、当院がんセンターと協調して、患者さんとの十分なコミュニケーションのもと最大の効果が得られるように診療を行っています。

閉じる

ページの先頭へ

実績

手術・検査実績(2022年度版)

外来新患者数 793名
外来延患者数 17.642名
入院新患者数 932名
入院延患者数 15,291名
食道
初発食道がん手術症例 80例
(da Vinci 9例、 胸(腹)腔鏡 61例、その他 10例)
再発食道がん手術 1例
食道良性疾患 5例
初発胃がん 122例
(開腹手術 54例、腹腔鏡手術 68例)
GIST 10例
肥満代謝手術 6例
大腸
初発大腸がん 213例
(開腹術 26例、腹腔鏡下手術 187例)
 直腸がん 70例
 結腸がん 143例
悪性リンパ腫 5例
GIST 8例
再発がん 14例
 大腸がん 7例
 婦人科がん 7例
腹腔鏡下手術 9例

論文

The advantages of transanal total mesorectal excision for residual cancer of the rectal stump after subtotal colectomy for ulcerative colitis - A Video Vignette. Yoshida T, Hamada M, Sumiyama F, Kobayashi T, Fukui T.
Colorectal Dis. 2022 Apr 18. doi: 10.1111/codi.16155. Online ahead of print.
Curative resection of ureteral metastasis of rectal cancer: a case report and review of literature Matsui Y, Hamada M, Matsumi Y, Sekimoto M, Ishida M, Satake H, Kurokawa H, Kinoshita H.
Clin J Gastroenterol. 2022 Feb;15(1):151-156. doi: 10.1007/s12328-021-01568-3. Epub 2022 Jan 10.
Image Navigation Surgery with the Fluorescent Ureteral Catheter of Recurrent Tumors in the Pelvic Cavity. Hamada M, Matsumi Y, Sekimoto M, Kurokawa H, Kita M, Kinoshita H.

Dis Colon Rectum. 2022 Feb 1;65(2):e72-e76. doi:10.1097/DCR.0000000000002144.
Pathological Complete Response of Clinical T4b Ascending Colon Cancer after Preoperative Chemotherapy Using Pembrolizumab Yoshida T, Miki H, Satake H, Kobayashi T, Matsumi Y, Hamada M, Boku S, Shibata N, Ishida M,

Case Rep Oncol. 2021 Oct 19;14(3):1497-1504. doi: 10.1159/000519470. eCollection 2021 Sep-Dec.

Para-sacral approach followed by laparoscopic low anterior resection of a gastrointestinal stromal tumor at the anterior wall of the lower rectum. Matsumi Y, Hamada M, Sakaguchi T, Sekimoto M, Kurokawa H, Kinoshita H.

Colorectal Dis. 2021 Feb 22. doi: 10.1111/codi.15597. Online ahead of print.
Image-Navigation Surgery with Fluorescent Ureteral Catheter for the Anterior Lesion of the Low Rectal Cancer Requiring Prostate Shaving and Lateral Pelvic Lymph Node Dissection. Matsumi Y, Hamada M, Sakaguchi T, Kobayashi T, Sekimoto M, Kurokawa H, Kinoshita H, Matsuda T.

Dis Colon Rectum. 2021 Mar 1;64(3):e54. doi:10.1097/DCR.0000000000001851.
p62 is a useful predictive marker for tumour regression after chemoradiation therapy in patients with advanced rectal cancer: an immunohistochemical study. Kobayashi T, Ishida M, Miki H, Matsumi Y, Fukui T, Hamada M, Tsuta K, Sekimoto M.

Colorectal Dis. 2021 May;23(5):1083-1090. doi: 10.1111/codi.15486. Epub 2021 Jan 9.
Combined laparoscopic and transanal minimally invasive repair for postoperative rectovaginal fistula-a video vignette. Soeda M, Hamada M, Kobayashi T, Matsumi Y, Sekimoto M, Kita M.

Colorectal Dis.2021 Mar;23(3):761. doi: 10.1111/codi.15478. Epub 2020 Dec 15.
The possibility of a transanal tube as an alternative to diverting stoma in terms of preventing severe postoperative anastomotic leakage after laparoscopic low anterior resection. Matsumoto T, Hamada M, Inada R, Yoshida T, Kobayashi T, Taniguchi N, Oishi M, Shigemitsu K, Sekimoto M.

Int J Colorectal Dis. 2020 Nov;35(11):2055-2064. doi: 10.1007/s00384-020-03624-9.
Two cases of primary solitary fibrous tumor in the pelvis resected using laparoscopic surgery. Matsui Y, Hamada M, Sumiyama F, Kobayashi T, Matsumi Y, Miki H, Ishida M, Kurokawa H, Sekimoto M, Sekita-Hatakeyama Y, Hatakeyama K, Ohbayashi C.

Int J Surg Case Rep. 2020;71:58-65. doi: 10.1016/j.ijscr.2020.04.079.
閉じる

ページの先頭へ

スタッフ

氏名 写真 職名 専門分野 認定資格
上部消化管 上部消化管
井上 健太郎 井上 健太郎 診療教授
上部消化管
高度肥満・糖尿病
日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
消化器がん外科治療認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医(胃)
da Vinci Certificate
山﨑 誠 山﨑 誠 病院教授 上部消化管 日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本食道学会食道科認定医・食道外科専門医
日本内視鏡外科学会技術認定医
ロボット支援手術認定プロクター
がん治療認定医・がん治療暫定教育医
消化器がん外科治療認定医
向出 裕美 向出 裕美 助教
上部消化管
日本外科学会専門医
日本食道学会食道科認定医
堀 創史 堀 創史 病院助教 上部消化管 日本外科学会専門医
山本 宣之 山本	宣之 病院助教 上部消化管
多久和 真帆 多久和 真帆 任期付助教 上部消化管
下部消化管 下部消化管
関本 貢嗣 関本 貢嗣 教授 下部消化管 日本外科学会指導医・専門医
日本消化器外科学会指導医・専門医
日本大腸肛門病学会指導医・専門医
日本内視鏡外科学会技術認定医
日本消化器病学会指導医・専門医
日本消化器内視鏡学会指導医・専門医
三城 弥範 三城 弥範 助教 下部消化管 日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
消化器がん外科治療認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医(大腸)
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
小林 壽範 小林 壽範 助教
下部消化管
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医
八田 雅彦 八田 雅彦 助教 下部消化管 日本外科学会専門医
上原 広樹 上原 広樹 任期付助教 下部消化管
閉じる

ページの先頭へ

お知らせ

患者のみなさんへ

1肥満・糖尿病に対する手術治療について知りたい方は下記のホームページをご覧ください。
https://www3.kmu.ac.jp/surg/ob/index.html

2胃がん治療について詳しく知りたい方は下記のホームページをご覧ください。
https://www3.kmu.ac.jp/surg/group/g_stomach.html

閉じる