概要・ご挨拶

アレルギー性疾患に対する地域医療の基幹拠点病院



2つの分院と連携し、横断的に、均質で高度な医療サービスの提供

センター長ご挨拶

 近年、国民の約2人に1人が何らかのアレルギー疾患を持っていると言われています。アレルギー疾患の特徴として、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎などは幅広い年齢層に分布しており、併発する事もあるため、その診断と治療には多くの診療科の連携が必要になります。また、食物アレルギーなどでは、原因となる物質を究明することが困難な症例もあります。

 そこで、こうしたアレルギー疾患に対する地域医療の基幹施設となる、アレルギーセンターを関西医科大学附属病院(枚方市)に2017年より開設しています。当センターでは、専属スタッフと専用外来ブースを設けて、あらゆる症例に対応できる体制を構築し、質の高い医療サービスを提供しています。同時に、患者さんの医療情報を2つの分院(総合医療センター(守口市滝井)・香里病院(寝屋川市香里園))と共有し、どの病院でも専門医による均一な医療サービスが受けられることを目指しています。

 さらに、原因が不明な場合や高度な治療技術が必要な場合、専門性の高い医師と意思疎通を図るのはもちろん、臨床検査センターや看護部、薬剤部、栄養管理部などと協力して対応することができる、横断的な体制を構築しています。

 また、大学の責務として、質の高い医療を提供するだけでなく、将来のアレルギー診療を担う学生や医師、そして看護師、検査技師、薬剤師などのコメディカルの人材教育と、新しい診断・治療法の研究開発にも取り組んでいます。

 アレルギーで悩む一人ひとりの患者様に寄り添った手厚いトータルケアを目指して日々邁進していきます。

 センター長 小林 良樹

閉じる

ページの先頭へ

受診・診療の流れ

 附属病院アレルギーセンターは、基本的に紹介・予約制です。受診を希望される場合は、かかりつけの医師にご相談の上、紹介状をご持参ください。当院地域医療連携部(アレルギーセンター窓口)で、ご予約をお願いします。また、紹介状が無い場合でも診療を受け付けています。その場合は、受診相談窓口でご対応させて頂きます。

 尚、紹介状が無い場合は、高度な医療を提供する特定機能病院のため初診料のほかに、厚生労働省で定められた制度(保険外併用療養費制度に基づく選定療養費)として7,700円(税込)が必要となりますのでご了承ください。

 具体的な受付から受診までのフローチャートを下図に示します。ご不明な場合は、当院アレルギーセンター窓口にご連絡下さい。



■受診の流れ



※画像クリックで拡大


※附属病院2階「地域医療連携部受付」「受診相談窓口」の場所は、こちらのページの「各種受付・窓口」でご確認いただけます。

閉じる

ページの先頭へ

アレルギーセンター専属

氏名 専門分野 認定資格
【センター長】
小林 良樹病院准教授
呼吸器内科・
アレルギー内科
日本内科学会総合内科専門医
日本アレルギー学会専門医・指導医
日本呼吸器学会専門医・指導医
日本呼吸器内視鏡学会専門医
日本感染症学会専門医
インフェクションコントロールドクター
日本喘息学会専門医

閉じる

ページの先頭へ

診療スタッフ

氏名 専門分野 認定資格
呼吸器・感染症内科

宮下 修行診療教授
呼吸器病学
感染症学
化学療法学
咳嗽診療
日本内科学会総合内科専門医
日本呼吸器学会専門医・指導医
日本感染症学会専門医・指導医
抗菌化学療法指導医
結核・抗酸菌指導医
呼吸器内視鏡専門医・指導医
インフェクションコントロールドクター

谷村 和哉先生
呼吸器内科 日本内科学会総合内科専門医
日本呼吸器学会専門医・指導医
日本アレルギー学会専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
小児科
【副センター長】
赤川 翔平講師
小児アレルギー学
小児腎・泌尿器学
新生児学
小児科専門医・指導医
日本腎臓学会腎臓専門医
日本周産期・新生児医学会周産期(新生児)専門医
小児感染症認定医
ICD(Infection Control Doctor)
出生前コンサルト小児科医
新生児蘇生法「専門コース」認定
ACLSプロバイダー
PALSプロバイダー

中井 陽子病院助教
小児疾患全般
小児アレルギー学
小児科専門医

山岸 満医員
小児アレルギー学 小児科専門医
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
 
朝子 幹也教授
(総合医療センター)
鼻副鼻腔疾患
アレルギー疾患
日本耳鼻咽喉科学会専門医
日本アレルギー学会専門医・指導医
 
濱田 聡子講師
(香里病院)
鼻副鼻腔手術
免疫・アレルギー
難聴 めまい
日本耳鼻咽喉科学会専門医
補聴器適合判定医
身体障害者認定医師
日本アレルギー学会専門医

河内 理咲助教
鼻副鼻腔疾患
アレルギー疾患
日本耳鼻咽喉科学会専門医
日本アレルギー学会専門医

尹 泰貴助教
鼻副鼻腔疾患
アレルギー疾患
日本耳鼻咽喉科学会専門医

池田 浩己先生
鼻科学
鼻アレルギー
副鼻腔炎
シックハウス
日本耳鼻咽喉科学会専門医・
専門医研修指導医
日本アレルギー学会専門医・指導医
日本医師会認定産業医
日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談医・
適合判定医
日本鼻科学会代議員

大岡 久司先生
鼻副鼻腔疾患
アレルギー疾患
睡眠時無呼吸症候群
日本耳鼻咽喉科学会専門医
日本アレルギー学会専門医
皮膚科
 
谷崎 英昭教授
アトピー性皮膚炎
皮膚アレルギー疾患
皮膚外科
尋常性痤瘡
日本皮膚科学会専門医
日本アレルギー学会アレルギー専門医
がん治療認定医

上津 直子医員
接触皮膚炎
光線過敏症
皮膚アレルギー性疾患
日本皮膚科学会専門医
日本アレルギー学会専門医

岸本 泉助教
接触皮膚炎
皮膚アレルギー性疾患
眼科

佐々木 香る准教授
角結膜疾患 日本眼科学会専門医・指導医
Infection Control Doctor
臨床研修指導医
総合診療科

西山 順滋講師
総合診療
心身医学
日本プライマリケア連合学会指導医・認定医
日本心身医学会専門医
日本心療内科学会登録医
日本医師会認定産業医
臨床検査医学センター

神田 晃センター教授
臨床検査全般 日本アレルギー学会専門医・指導医
日本臨床検査医学会専門医・管理医
日本耳鼻咽喉科学会専門医
看護部

鍋島 あゆみ看護師
看護師 アレルギー疾患療養指導士

閉じる

ページの先頭へ

オンライン・ミニセミナー

アレルギーセンター所属の医師が、アレルギーに関する基礎知識を解説しています。
閉じる

ページの先頭へ