関西医科大学

関西医科大学

メニュー

住居

1ヵ月までの滞在の場合はゲストルームをご覧下さい。

住居探し

必要なもの:在留カード、引き落とし可能な銀行口座、携帯電話番号など(必ず、各不動産会社に確認してください。)

これまで留学生の住居探しでお世話になった不動産会社・賃貸住宅会社

株式会社 宏友 http://www.panaferica-koyu.jp/profile/  
株式会社 エイブル 枚方店 http://www.able.co.jp/ 留学生住宅総合補償適用可能
(貸主さんによっては不可の場合があります)
株式会社 明星 http://www.meisei.org/
ホームメイトFC
京阪枚方市駅前店(関西医大前)
http://www.homemate-keihan.com/

上記以外の会社を利用して頂いても、もちろん構いません。但し、留学生住宅総合補償制度が適応可能かどうかは各自でお問合せ下さい。

関西医科大学 留学生住宅機関保証制度

日本では住宅を借りるとき、保証人が必要となります。
原則は、自分で保証人を見つけなくてはなりませんが、日本に来たばかりで、保証人を見つけるのが大変な場合は、「留学生住宅総合補償」(公益財団法人 日本国際教育支援協会(JEES)運営)に加入することを前提に、本学国際交流センター長が保証人になる制度があります。

  • 住居を探す際には「この制度を利用して契約する」ことを、事前に貸主や不動産業者に説明する必要がありますので、制度利用をご希望の際は必ず国際交流センターまでご連絡ください。
  • この制度を利用して契約しない(できない)場合は、受入講座・教室で保証人を立てる必要があります。

申請条件

  1. 関西医科大学大学院に外国人特別学生として在籍していること。
    あるいは、関西医科大学大学院に入学が確実であること。
  2. 在留資格「留学」を有する方
  3. 「留学生住宅総合補償」(保険)に加入すること。
    同居することができるのは、配偶者、子供及び、①~③の条件を満たす本学留学生に限る。

補償期間

「加入手続きを行った翌日」「賃貸借契約開始日」のいずれか遅い方の日の午前0時から1年間もしくは2年間

保険料等負担金

補償期間1年間:4,000円、2年間:8,000円
期間延長は6ヶ月まで可(負担金2,000円)

申し込み方法

(1)物件内定
(2)国際交流センターへ連帯保証人と保険加入について相談 

公益財団法人 日本国際教育支援協会