【修士課程】令和4年度募集要項(前期・後期)
試験概要
試験種別
前期(一般入試・社会人入試)
後期(一般入試・社会人入試)
募集人員
8名(前期・後期含む)
受験資格
一般入試
(1)四年制大学を卒業した者または令和4年3月に卒業見込みの者
(2)学校教育法第 104 条第 4 項の規定による学士の学位を授与された者および令和4年3月に卒業見込みの者
(3)外国において学校教育における16年の課程を修了した者および令和4年3月に卒業見込みの者
(4)外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における 16 年の課程を修了した者および令和4年3月に卒業見込みの者
(5)我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における 16年の課程を修了したとされるものに限る)を有するものとして当該外国の学校 教育制度において位置づけられた教育機関であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者および令和4年3月に卒業見込みの者
(6)文部科学大臣が指定した者
※以下の者は事前の出願資格審査が必要です※
(7)前(1)号に定める大学に 3 年以上在学した者であって、所定の単位を優秀な成績で修得したと大学院が認めた者
(8)外国において学校教育における 15 年の課程を修了し、所定の単位を優秀な成績で 修得したと大学院が認めた者
(9)本学大学院において、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めたもので、22 歳に達した者(令和4年4月1日までに22歳に達する者を含む)
社会人入試
前記(1)~(9)号のいずれかに該当し、且つ、病院、教育・研究機関、官公署、その他民間会社等に在職している者、または入学時に就業が見込まれ、大学院入学後もその身分を有する者。 なお、 出願にあたっては、在職証明書(本学勤務の者を除く)、及び所属長作成の受験許可書が必要です。また、自営業等で在職証明書が発行できない場合は、職業を有することが確認できる書類が必要です。
試験実施日程(一般入試・社会人入試)
出願資格審査書類受付期間(※受験資格(7)~(9)号該当者のみ)
【前期】令和3年 6月23日(水)~令和3年 7月7日(水)
【後期】令和3年11月24日(水)~令和3年12月8日(水)
入学願書受付期間
【前期】令和3年 7月14日(水)~令和3年8月18日(水)
【後期】令和3年12月15日(水)~令和4年1月14日(金)
試験期日
【前期】令和3年9月4日(土)
【後期】令和4年2月5日(土)
合格発表
【前期】令和3年10月13日(水)正午
【後期】令和4年 2月17日(木)正午
入学手続期間
【前期】令和3年10月14日(木)~令和3年10月28日(木)
【後期】令和4年 2月17日(木)~令和4年 2月28日(月)
出願資格審査(※受験資格(7)~(9)号該当者のみ)
出願に先立ち出願資格審査を必要とするものは必要書類を提出または郵送してください。
審査結果は書留速達により申請者に通知します。
(※募集要項・本学所定出願書類はこちら)
入学試験出願資格審査申請書 | 本学所定の様式 |
---|---|
履歴書 | 本学所定の様式(高等学校卒業から現在に至る経歴を漏れなく明記すること。) |
最終学歴に関する証明書 | 卒業(修了)証明書、成績証明書 |
本人の研究活動歴 | 本学所定の様式(学校卒業後または所属研究所等における研究活動を記入。) ※業績一覧、学会報告等を含む |
在職(学)期間証明書 | 所属の長の証明によるもの(研究活動歴に準じたもの) |
出願手続
期日までに必要書類を確認の上提出または郵送し、入学検定料をお振込ください。
◎印は全員必須、その他は該当する場合にのみ提出が必要です。
(※募集要項・本学所定出願書類はこちら)
◎入学願書 | 本学所定の様式(入学願書の裏面には、高等学校入学から現在に至るまでの経歴を年次に従い、漏れなく記入すること。) |
---|---|
◎受験票・受験写真票 |
本学所定の様式 |
◎写真2枚 | 3ヶ月以内に撮影のもので上半身正面脱帽像に限る。 タテ4㎝×ヨコ3㎝。裏面に氏名、出身学校を記入した上で、上記願書および受験写真票の所定欄に貼付すること。 |
◎入学検定料 | 20,000円 ※入学検定料を出願期間内に必ず受験者本人名義で振込下さい(手数料本人負担) ※振込依頼人名の頭に「INNM」と入力するようにしてください。(例)「INNM カンサイタロウ」 金融機関 りそな銀行(銀行コード0010) 支店名 守口支店(支店コード211) 預金種別 普通預金 口座番号 4667068 口座名義 学校法人関西医科大学 カナ) ガク)カンサイイカダイガク |
卒業証明書 (または卒業見込み証明書) |
出願資格審査で提出済みの者は不要。 |
成績証明書 | 出願資格審査で提出済みの者は不要。 |
外国語(英語)試験 免除制度の必要書類 |
試験のスコアを証する書類(原本) |
<社会人入試のみ必要>
在籍証明書 | 本学勤務者は不要。自営業等で在職証明書が発行できない場合は、職業を有することが確認できる書類。 |
---|---|
受験許可書 | 本学所定の様式(勤務先の所属長作成のものであること。) |
志望理由書 | 本研究科志望の理由、およびこれまでの研究成果概要(2,000~5,000字) |
選抜方法
入学者の選考は、筆記試験(外国語試験、専門科目試験)、個別面接及び出願書類により総合的に判定します。
外国語(英語)試験について
試験時間:60分
英文の読解力、記述能力を問います。
辞書の使用を許可します。ただし電子辞書は不可。
<外国語(英語)試験免除制度>
次のいずれかの条件を満たしている場合は、外国語(英語)試験の受験を免除します。
ただし、出願日から遡って2年以内の結果に限ります。
免除を受ける者は、出願時に証明する書類を提出してください。
TOEFL iBT 80点以上 / TOEIC 650点以上 / IELTS 6.0以上
専門科目試験について
試験時間:80分
生物学、物理学、数学、統計学などから出題します。
【試験問題難易度に関するご参考】
入試問題の難易度については、以下のテキストを参考にしてください。
※当該テキスト等から出題する訳ではありませんので留意してください。
・先端医科学分野
「現代生命科学」 東京大学生命科学教科書編集委員会編〔羊土社〕
・ゲノム医科学分野
「バイオインフォマティクス入門」 日本バイオインフォマティクス学会編〔慶應義塾大学出版会〕
・医用工学分野
テキストの提示はしませんが、医療専門職の国家試験相当の問題、統計学に関する問題を想定しています。
個別面接について
試験時間:一人あたり15分程度
面接官3名で評価します。
試験日程・試験場所
試験当日は、受験票を持参し、午後0時45分までに試験場所に集合してください。(厳守)
試験期日 | 試験科目 | 試験場所 | |
---|---|---|---|
令和3年 9月 4日(土) <一般・社会人> |
午後1時~2時 | 外国語(英語)試験 | 関西医科大学枚方学舎 4階「中会議室」 |
午後2時15分~3時35分 | 専門科目試験 | 同上 | |
午後3時45分~ | 個別面接試験 | 同上 |
【後期】
試験期日 | 試験科目 | 試験場所 | |
---|---|---|---|
令和4年 2月 5日(土) <一般・社会人> |
午後1時~2時 | 外国語(英語)試験 | 関西医科大学枚方学舎 1階「試験・実習室」 |
午後2時15分~3時35分 | 専門科目試験 | 同上 | |
午後3時45分~ | 個別面接試験 | 同上 |
合格発表・入学手続
本学ホームページ及び学内大学院掲示板に掲示するとともに、願書に記載された合格通知場所宛に文書で送付します。
合格者には入学手続に必要な書類も同封いたしますので、期間内に手続を完了してください。
指定の期日までに入学手続が完了しないときは、入学の意思がないものと判断し、入学を許可しません。
問い合わせ先
関西医科大学医学部事務部 大学院課
〒573-1010 大阪府枚方市新町二丁目5番1号
電話:072-804-0101(代表) 内線2225、2223
FAX:072-804-2548
E-mail:gradumed@hirakata.kmu.ac.jp