初診について

    • 保険証をご持参ください。
    • 番号札をお取りになり、診察申込書にご記入ください。
  • 【総合受付】
    初診の受付をします。
    診察申込書・保険証をお渡しください。紹介状があればお渡しください。
    問診票をお渡ししますのでご記入ください。
    診察券・受付票・紹介状・問診票が入った初診患者用ファイルをお渡しします。
    【診察券】
    全科共通で使用できます。
    受付、診察、会計の際に必要ですのでご来院時には必ずご持参ください。
    再発行は有料(100円)です。
    受付票
    受付番号、受診科、予約時間等をご確認ください。
    受付票の右上に記された受付番号は、会計終了まで使用します。
  • 【A・B受付】
    • 初診患者ファイルを受け取り、A・B受付前の待合でお待ち下さい。
    • 診察の順番が近くなると案内表示盤に受付番号をお知らせします。
  • 【診察室】
    • 診察の順番になると診察室前表示盤に受付番号が表示されます。
      診察室にお入りください。
    • ファイルを医師にお渡しください。
    • 医師の診察終了後、受けていただく検査等がなければ、ファイルをお渡ししますので、計算受付に提出してください。
  • 【各検査室】

    処置、注射、検査(画像診断含む)、手術がある場合、医療スタッフの指示にしたがってください。

  • 【計算受付】
    診療費の計算をします。
    ファイルを計算受付に提出してください。
  • 【会計】

    自動精算機又は会計窓口にて診療費をお支払いください。

    領収書と明細書をお渡しします。

    • お薬の受取りについて
      ご希望の薬局に当院の処方せんをFAXで送信します。(院外処方箋受付コーナー)
    • 当院の外来診察での薬はすべて院外処方となります。
    • FAXを送った薬局で薬をお受け取りください。
閉じる

ページの先頭へ

再診(予約あり)について

  • 2F再来受付機コーナー
    へお越しください

    当日予約のない方、再来受付機で受付不可だった方は、総合受付へお申し出ください。

    診察の方は、診察券を挿入して受付票をお取り下さい。
    受付票をA・B受付にお渡しください。
    検査のみの場合は、診察券を挿入して受付票を取り、検査受付に直接受付票をお渡しください。
  • 【A・B受付】
    • 当月初めての方、又は保険証の変更があった方は診察前に保険証をご提示ください。
    • 初診患者ファイルを受け取り、A・B受付前の待合でお待ち下さい。
    • 診察の順番が近くなると案内表示盤に受付番号をお知らせします。
      診察室前でお待ち下さい。
  • 【診察室】
    • 診察の順番になると診察室前表示盤に受付番号が表示されます。  
      診察室にお入りください。
    • ファイルを医師にお渡しください。
    • 医師の診察終了後、受けていただく検査等がなければ、ファイルをお渡ししますので、計算受付に提出してください。
  • 【各検査室】

    処置、注射、検査(画像診断含む)、手術がある場合、医療スタッフの指示にしたがってください。

  • 【計算受付】
    • 診療費の計算をします。
    • ファイルを計算受付に提出してください。
    • 処方箋をお渡しします。
  • 【会計】

    自動精算機又は会計窓口にて診療費をお支払いください。

    領収書と明細書をおたしします。

    • お薬の受取りについて
      ご希望の薬局に当院の処方せんをFAXで送信します。
    • 当院の外来診察での薬はすべて院外処方となります。
    • FAXを送った薬局で薬をお受け取りください。
閉じる

ページの先頭へ

再診(予約なし)について

  • 2F総合受付へ
    お越しください

    当日診察予約をお取りします。

    • 紹介状があれば提出してください。
    • 再診問診票をお渡ししますのでご記入ください。
    • 受付票の受付番号、受診料、予約時間をご確認ください。
    • 受付票と再診問診票の入ったファイルをお渡しします。
  • 【各検査室】

    処置、注射、検査(画像診断含む)、手術がある場合、医療スタッフの指示にしたがってください。

  • 【A・B受付】
    • 当月初めての方、又は保険証の変更があった方は診察前に保険証をご提示ください。
    • 初診患者ファイルを受け取り、A・B受付前の待合でお待ち下さい。
    • 診察の順番が近くなると案内表示盤に受付番号をお知らせします。  
      診察室前でお待ち下さい。
  • 【診察室】
    • 診察の順番になると診察室前表示盤に受付番号が表示されます。  
      診察室にお入りください。
    • ファイルを医師にお渡しください。
    • 医師の診察終了後、受けていただく検査等がなければ、ファイルをお渡ししますので、計算受付に提出してください。
  • 【計算受付】
    • 診療費の計算をします。
    • ファイルを計算受付に提出してください。
    • 処方箋をお渡しします。
  • 【会計】

    自動精算機又は会計窓口にて診療費をお支払いください。

    領収書と明細書をおたしします。

    • お薬の受取りについて
      ご希望の薬局に当院の処方せんをFAXで送信します。
    • 当院の外来診察での薬はすべて院外処方となります。
    • FAXを送った薬局で薬をお受け取りください。
閉じる

ページの先頭へ

お支払いについて

2階の自動精算機会計窓口でお支払いください。

取り扱い時間

支払窓口 曜日 取扱時間
自動精算機 平日 8:40~16:00
第1・3・5土曜日 8:40~12:30
会計窓口 平日 8:40~15:50
16:00~20:00
第1・3・5土曜日 8:40~14:30

現金のほか、各種デビットカード や クレジットカード(一部を除く)でお支払いいただくことも可能です。

ご利用可能なカード

閉じる

ページの先頭へ

くすりの処方について

当院では、院外処方となっております。

各科外来診察室にて「院外処方せん」をお渡ししています。

2階総合受付①前「処方せんFAXコーナー」では、かかりつけ薬局についてのご相談をお受けしています。

「処方せんFAXコーナー」では「かかりつけ薬局」へFAX送信サービス(無料)をご利用いただけます。

FAX送信の際には「院外処方せん」と「かかりつけ薬局カード」をご提示ください。

FAX送信が済みましたら「院外処方せん」は調剤薬局にご提出ください。

※「院外処方せん」の有効期限は、発行日を含めて4日以内となっていますので、できるだけ速やかに薬局へお持ちください。

閉じる

ページの先頭へ

設備について

2階

■再来受付機

当日の予約をお持ちの再診患者さんの受診受付は、再来受付機にて受付を行います。 

再来受付機

■売店

日用品、食料品、飲料品、新聞、雑誌、切手等を販売しています。
 

平日 8:00~17:00
第1・3・5土曜 8:00~17:00
第2・4土曜 及び日祝 休業

※2021年2月1日(月)より上記営業時間に
変更させていただいております。

■自動販売機コーナー

コーヒー、お茶、ジュース等 各種飲み物の自動販売機や公衆電話を設置しています。
お薬用の水もご利用になれます。

■プレイコーナー

小児科診察室の前に、子供たちが遊べるスペースを設けています。

 

■授乳室

小児科の近くに、授乳できるスペースを設けています。 

 

■携帯電話の使用区域について

当院では共有空間での携帯電話端末による通話等はマナーの観点により区域にて制限をしております。
恐れ入りますが、通話される場合は使用可能区域内にてご使用頂きますようお願い致します。

使用区域はこちら

地下1階

■駐車場

*収容台数が非常に少なく、午前中は2時間程度の待ち時間が発生しています。できるだけ公共交通機関をご利用ください。

 

<ご利用時間>

平日の開院日

7:30~21:30

上記以外の日

7:30~20:30


入庫から30分は無料です。


<ご利用料金>

一般料金

1時間まで 500円

以後1時間毎に200円

優待料金 *受診された方

6時間まで 500円

以後1時間毎に200円

 

時間内は2階計算受付に駐車券をご呈示下さい。

時間外は1階警備員室に駐車券と診療費領収書等をご呈示下さい。


なお、障害者手帳・療育手帳・原爆手帳をお持ちの方は無料になります。

駐車券、診療費領収書とともに障害者手帳・療育手帳・原爆手帳をご呈示ください。

閉じる

ページの先頭へ