概要

くずは病院に隣接している訪問看護ステーションです。くずは病院のみなし指定から平成30年10月にステーション化し、現在常勤5名非常勤3名で、枚方市、八幡市の一部のエリアで訪問看護を提供しています。

閉じる

ページの先頭へ

ごあいさつ

住み慣れた地域やご家庭で療養生活を送っていただけるよう、看護師がご自宅を訪問し療養のお手伝いをさせていただきます。関西医科大学くずは病院をはじめ、関西医科大学附属の4病院、近隣の医療機関と提携することで、専門性の高い看護と安心できる療養環境を提供いたします。



閉じる

ページの先頭へ

サービス提供開始までの流れ

介護保険で訪問看護を利用する場合

医療保険で訪問看護を利用する場合

関西医科大学附属の4病院に入院中、または外来通院中の患者さんは、病棟看護師・地域医療連携課へご相談ください

閉じる

ページの先頭へ

サービス提供開始にあたって

◎ サービスの内容や料金等については 事前に訪問しご説明いたします
◎ サービス内容に同意を頂いた上、契約を行い 訪問看護サービスの開始となります

医療保険と介護保険

 介護認定を受けている場合は、介護保険が優先されます。但し、患者の疾患や状態によっては医療保険適用になります(がん末期や人工呼吸器の方、毎日処置が必要な深い床ずれの方)。

 医療保険では、赤ちゃんから高齢者まで年齢制限なく訪問看護を利用できます。65歳以上で【要支援・要介護認定】を受けていない方(介護保険が利用できない方)。

 ただし、65歳以上で介護保険が利用できる方でも、厚生労働省が指定した難病をお持ちの場合は医療保険が適応になります。

閉じる

ページの先頭へ

特色・方針

介護保険、医療保険のご利用で訪問看護を実施させていただきます。


〈サービス内容〉

1.病状の観察
(血圧・体温・脈拍の測定、疾病の予防、健康管理、異常の早期発見)
2.在宅療養生活の支援
(清拭、洗髪、入浴などの清潔の援助、食事水分栄養摂取の支援、排泄の支援) 
3.医療処置
(床ずれの処置と予防、薬の管理、点滴、人工肛門・留置カテーテルなどの管理) 
4.ご家族の支援(ご家族の介護負担軽減の支援)
5.訪問リハビリ(理学療法、言語聴覚士によるリハビリテーションの提供)


閉じる

ページの先頭へ