人間ドックのコース

  • ・標準コース
  • ・精密コース
  • ・オーダーメイドドック(一病息災ドック)
  • ・脳ドック(関西医科大学くずは病院と連携して実施)
  • ・肺ドック(関西医科大学くずは病院と連携して実施)
  • ・PET検診(関西医科大学附属病院と連携して実施)
  •  
※特定健診等その他健康診断についてはこちら




ページの先頭へ

閉じる

人間ドック健診の特色

  • 1)年齢、性別、個々の健康リスクに応じたオーダーメイドの人間ドックを目指します。

  • 2)健康不安を煽るのではなく、根拠のない健康不安から解放することを目指します

  • 3)人間ドック健診結果を健康増進へとつなげることを重視します。

  • 4)人間ドック健診の結果、必要となった精密検査や治療は関西医科大学グループで確実に行います。ご希望により、地元の医療機関への紹介も行います。

  • 5)人間ドック健診の在り方を大きく変える可能性のある革新的技術の医療現場への導入が迫っています。私たちは新しい技術を積極的に導入します。

ページの先頭へ

閉じる

人間ドックの検査内容及び料金表

標準コース

男性 51,150円(税込)
女性 62,150円(税込)

検査内容 検査項目
身体計測 身長・体重・腹囲・肥満度
診察 問診
呼吸器系検査 胸部X線撮影(正面・側面撮影)
肺機能検査(肺活量実測値・%肺活量・1秒量・1秒率)
循環器系検査 安静時心電図・心拍数
血圧測定
糖尿病検査 空腹時血糖・尿糖・HbA1c
脂質代謝検査 総コレステロール
HDL-コレステロール
LDL-コレステロール
non-HDLコレステロール
中性脂肪
尿代謝検査 尿酸
電解質代謝検査 ナトリウム
カリウム
クロール
カルシウム
無機リン
腎臓尿路系検査 【尿検査】
尿蛋白、尿潜血、尿比重、ウロビリノーゲン、PH
尿沈渣(尿検査異常者のみ実施)
【血液検査】
尿素窒素
クレアチニン
eGFR計算値
食道・胃・十二指腸検査 胃カメラ
※胃カメラからABC検診へ変更可能
大腸検査 便潜血(2回法)
肝機能検査 AST(GOT)
ALT(GPT)
γ-GTP
ALP
総蛋白
総ビリルビン
アルブミン
コリンエステラーゼ
LDH
A/G比
HBs抗原(B型肝炎ウィルス検査)
HCV抗体(C型肝炎ウィルス検査)
膵機能検査 アミラーゼ
腹部超音波検査 肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓・腹部大動脈
血液系検査 白血球数(WBC)
赤血球数(RBC)
血色素(Hb)
ヘマトクリット(Ht)
血小板数
平均赤血球容積(MCV)
平均赤血球血色素量(MCH)
平均赤血球血色素濃度(MCHC)
末梢血液像
感染症・免疫系検査 CRP(炎症反応)
リウマトイド因子
RPR(梅毒反応)
TPHA(梅毒反応)
眼科検査 視力検査
眼圧検査
眼底検査
聴力検査 オージオメーター(1000Hz・4000Hz)
前立腺腫瘍マーカー PSA ※50歳以上の男性のみ
骨粗鬆症検査 DXA法による前腕の骨密度測定※50歳以上の女性のみ
血液型検査 ABO・Rh判定※初回時のみ
総合診断 ドック記録表の交付と生活指導

女性の方は下記の検査が加わります。

乳房検査 マンモグラフィー(2方向)又は乳房超音波のどちらかを選択
婦人科診察 婦人科医による内診・子宮頸部細胞診検査

精密コース

男性 62,700円(税込)
女性 74,800円(税込)

※標準コースの検査内容に下記の検査が追加されます。

検査内容 検査項目
膵機能検査 P型アミラーゼ
甲状腺ホルモン TSH FT4
心不全リスク検査 NT-ProBNP
腎臓尿路系検査 尿沈渣
血液がん反応検査 男女共通 CEA、AFP、CA19-9
血液がん反応検査 女性    CA125
骨粗鬆症検査 DXA法による前腕の骨密度測定

超音波検査 頸部(頸動脈 甲状腺)
膀胱 男性前立腺
乳房検査  マンモグラフィー(2方向)及び乳房超音波

胃がんリスク層別化検査 (ABC検診)

胃カメラに替えて、胃がんリスク層別化検査(ABC検診)を選択することが可能です。

胃カメラ⇒ABC検診へ変更した場合の料金

標準コース 男性 38,500円(税込)
女性 49,500円(税込)
精密コース 男性 50,050円(税込)
女性 62,150円(税込)

≪ABC検診とは≫
胃カメラに替えて、胃がんリスク層別化検査(ABC検診)を選択することが可能です。ABC検診は血液検査で『ピロリ菌感染の有無を調べる検査』と『胃粘膜の萎縮度を調べる検査』を組み合わせて、胃がんになるリスクを分類する検査です。ただし、「過去にピロリ菌の除菌治療を受けられた方」、「現在、食道・胃・十二指腸に関する治療を受けておられる方」、「症状がある方」、「腎不全がある方」などは、検査の適応外となります。医師にご相談ください。ABC検診の結果でA群(正常)と判定された方から胃がんが発見される可能性、将来胃がんになる可能性は極めて低いと考えられます。
ABC検診にて胃カメラの適応があると診断した際は、保険適用による胃カメラのご案内をいたします。

オーダーメイドドック(一病息災ドック)

現在、何らかの治療中であるが、持病以外の検査を受けておられない方や、特にご心配なことがある方に、あなたのための健診内容を専門スタッフと相談して決めることができます。ご相談は、事前にご予約の上、お越しください。

オプション検査

「標準コース」「精密コース」の2つのコースの検査に加えてオプション検査をご希望される方には、各検査を追加いただけます。

■料金について
◎オプション検査をご希望の方は、別途料金が必要となります。
◎料金は検査当日に受付窓口にてお支払いください。領収書を発行します。

1 頸部超音波検査 頸部(甲状腺・頸動脈など)の超音波検査です。 ¥5,500
2 下腹部超音波検査 下腹部(膀胱・前立腺(男性))の超音波検査です。 ¥3,300
3 骨粗鬆症検査 DXA法による前腕の骨密度測定 ¥4,400
4 甲状腺機能検査 TSH,FT4 甲状腺機能亢進症や低下症の早期発見に用います。 ¥2,750
5 NT-ProBNP 心機能低下、心不全の早期発見に用います。 ¥2,750
6 M2BPGi 肝臓がんの原因である慢性肝炎や肝硬変に至る肝線維化の進行を血液検査で調べます。 ¥3,300
7 IRI 血液検査によりインスリンが効きにくい(=糖尿病になりやすい)かどうか調べます。 ¥2,200
8 ペプシノゲン検査 胃癌になりやすい慢性萎縮性胃炎の有無を血液検査で調べます。 ¥2,750
ピロリ菌検査 血液中のピロリ菌抗体価を測定し、胃がんのリスクとなるピロリ菌の感染の有無を評価します。 ¥2,750
9 リウマチ精密測定 抗CCP抗体
MMP-3
関節リウマチの早期診断に有用です。 ¥3,300
10 アレルギー検査 (View39) アレルギー疾患の主な原因物質39種類に対する抗体を一度に測定します。 ¥11,000
11  腫瘍マーカー
血液中の癌に関係する物質を測定し基本検査項目の補助とします。追加検査としてお勧めいたします。
CEA 大腸・胃・肺・膵臓などの癌で上昇 ¥1,650
12 AFP 肝臓癌で上昇、慢性肝炎や肝硬変症でも上昇 ¥1,650
13 CA-19-9 膵臓癌、胆道癌、大腸癌などで上昇 ¥1,980
14 エラスターゼ1 膵臓癌で上昇、膵炎でも上昇 ¥1,760
15 シフラ19 肺癌(扁平上皮癌)で上昇 ¥2,310
16 Pro-GRP 肺癌(小細胞癌)で上昇 ¥2,310
17 SCC抗原 頭頚部癌、食道癌、肺癌(扁平上皮癌)、皮膚癌、子宮頸癌などで上昇 ¥1,650
18 CA15-3 乳癌で上昇 ¥1,760
19 CA125 卵巣癌で上昇 ¥2,310
20 PSA 前立腺癌で上昇、前立腺肥大や前立腺炎でも上昇 ¥1,980
21 脳ドック  頭部MRI・MRA 脳腫瘍、脳動脈瘤、脳梗塞などの病変を早期に発見します。(事前予約要) ¥33,000
22 脳ドック+認知症検査 上記検査+認知機能検査 頭部MRI・MRAに加え、タブレットによる認知機能チェック ¥38,500
23 肺がん検診 胸部CT検査 レントゲンでは発見できない小さな肺病変の指摘に優れます。(事前予約要) ¥21,450
血液検査他 腫瘍マーカー(CEA、シフラ19、SCC抗原)、喀痰細胞診
24 腹部CT検査  肝・胆・膵・脾・腎・副腎などのスクリーニング検査です。見えにくい膵尾部や副腎などの腫瘍の検出に有効な検査です。 ¥13,200
25 PET/CT検査  PETにCTを組み合わせて、より高い精度で全身のがんの有無を一度に評価します。 ¥101,200
26 血圧脈波  血管の動脈硬化、詰まり、血管年齢などを評価します。 ¥2,200
27 喀痰細胞診 痰の中の細胞を調べ、肺や気管支の癌を見つけます。 ¥3,850
28 胃カメラ検査    ¥18,150
29 MCIスクリーニングプラス  アルツハイマー病の前段階である軽度認知障害のリスクを判別します。 ¥25,300
30 ロックスインデックス 今後10年間の脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを予測します。 ¥13,200
31 アミノインデックス 癌のリスクを判定する血液検査です。男性は膵臓・胃・肺・大腸・前立腺、女性は膵臓・胃・大腸・乳・子宮と卵巣のリスクを評価します。 ¥25,300

女性オプション検査

婦人科検診

32 子宮癌検査 診察+細胞診 子宮頸部の細胞を採取して検査します。 ¥3,300
33 HPV検査   子宮頸がんの原因となるHPV(ヒトパピロマウィルス)感染り有無をみます。 ¥3,850

乳がん検診

34 乳がん検診 マンモ1方向 ¥4,400
35 マンモ2方向 ¥5,500
36 乳腺超音波検査 ¥3,850

40歳未満の方は、乳腺超音波検査を優先してください。40歳から50歳までの方は、乳腺超音波検査とマンモグラフィーの併用をお勧めいたします。50歳以上の方はマンモグラフィーを優先してください。マンモグラフィーは2方向の方がより精度が高くなります。

※№1、2を併せてご希望頂く場合の料金は¥7,150となります。
※№21~24のMRI検査及びCT検査は関西医科大学くずは病院にて検査を受けて頂くことになり、必要に応じて別日の設定や健診日の変更をお願いすることがあります。
※№25のPET/CT検査は関西医科大学附属病院にて検査を受けて頂くことになり、必要に応じて別日の設定や健診日の変更をお願いすることがあります。
※№11~20の腫瘍マーカーを併せてご希望頂く場合の料金は2項目¥3,300、3項目¥4,400、4項目¥5,500、5項目¥6,600、6項目¥7,700、7項目¥8,800、8項目¥9,900、9項目以上¥11,000となります。
※№19、32、33の検査は生理中は検査の精度が落ち実施できませんので、受診日の変更をお願いいたします。
●いずれも税込金額です。

ページの先頭へ

閉じる

人間ドックのスケジュール

検査日 : 月曜日~土曜日
当日受付 : 8時45分~

標準・精密コースともに約2~3時間で終了いたします。検査当日の結果説明をご希望の方は、一部の検査結果を除き、検査当日の午後から、説明させていただきます(土曜日を除く)。後日、検査結果や指導内容を詳細に記載した人間ドック記録表を郵送いたします。後日に結果説明をご希望の方は、検査日より2週間後に全ての結果が出そろったところで総合診断医(内科医)がマンツーマンで検査結果を詳しく説明し、必要な精密検査の指示や生活指導を行い、その時に人間ドック記録表を直接お渡しいたします。ご都合の悪い方は、人間ドック記録表を郵送いたしますが、その後、来院されれば結果の説明をいたします。

ページの先頭へ

閉じる