- HOME
- 関医・看護師リカレントスクール
- 行事・講義風景
- 講義風景
講義風景
6期 看護技術演習
静脈採血、静脈注射
針刺し防止装置針を見て時代の変化にびっくり!!新しい物品を使用して何度も採血の練習ができました!(受講生より)
感染管理・針刺し・廃棄物処理
実際にあった海外や園内の事例を講義やDVDを見て、自分の身は自分で守ることが大切であることを再認識しました。今後も感染制御を考えていきたい。(受講生より)
スキンケアと褥瘡ケア・おむつ選択
体位変換グローブを使用して、体位変換をしました。圧抜きの横移動を教えてもらい、目からうろこの体験でした。(受講生より)
排泄管理・人工肛門他
受講生はお味噌などを入れてストーマを装着し、日常生活を過ごしました。買い物や入浴などを経験し、患者の気持ちを理解できる貴重な体験になりました。
感染対策(ガウン、手洗い等)
手洗い前の手の汚染状況をチェックし、ブラックライトを用いて手洗い後の手指の状況を確認しました。
「自分の手洗い方法を再確認する機会になりました。」(受講生より)
「自分の手洗い方法を再確認する機会になりました。」(受講生より)
救急処置 AEDの取り扱い
AEDを実際に使うのは初めてでしたが、一連の流れを学ぶことができました。汗をかくくらい疲労感もありました!(受講生より)
第5期
第3期
採血・静脈注射
10月30日は大学内にあるシミュレーションセンターで静脈血採血・静脈注射の演習を行いました。講義前にはブランクに対して不安を抱いていた受講生さんも、受講後は少し勘が戻ってきたことに若干ホッとされている様子もありました。
第2期
第1期
SHARE