2023年9月2日
ペアレントトレーニングとは?
発達障害のある子どもに限らず、保護者の子どもへの接し方や養育態度は、 子どもの心身の発育成長にとって、大きな影響を及ぼすことが知られています。 ペアレント・トレーニングとは、保護者や養育者の方を対象に、行動理論の技法の学習、ロールプレイ、ホームワークといったプログラムを通して、保護者や養育者のかかわり方や心理的なストレスの改善、お子さんの発達促進や不適切な行動の改善を目ざす家族支援のアプローチの一つです。(日本ペアレントトレーニング研究会ウェブサイト)
指導者にペアレントトレーニングの経験が豊富な谷岡とし子先生(元自閉症療育センターLinkセンター長)、古川恵美先生(兵庫県立大学)をお招きしし、5回のセッションの中で、子どもへのかかわり方を考えていきます。また困っているお父さん、お母さん同士が、互いに励ましあうことも大切です。
参加者は原則、5回のセッションに参加するものとします。セッションでは毎回ホームワークが出されますので、お父さん、お母さんも子どもたちに負けないように宿題をすませるようにしましょう。
開 催 要 項
会 場:関西医科大学総合医療センター (京阪電鉄滝井駅徒歩3分)
開催日程:すべて月曜14:00~16:00
第1回 9月25日
第2回 10月16日
第3回 11月6日
第4回 11月27日
第5回 12月18日
フォローアップ 2024年1月29日
費用:各回3,300円(税込)
*1グループ2名までです(保護者のみ参加可)。資料代を含みます。
定 員:6名(年中~小学生のお子さんの保護者)
お申し込み方法:平日9:00-16:00に小児科受付までお電話でご連絡願います。
お申込みの際に①参加される方のお名前、②当院におかかりのお子さんのお名前とID番号をご準備下さい。(代表番号 06-6992-1001)
*初回集合時間、持ち物などの詳細は参加決定後、お知らせします。