MENU
CLOSE
ご来院のみなさんへ
外来のご案内
入院のご案内
診療科・部門一覧
特殊外来のご案内
診療日程
セカンドオピニオン外来について
疾患から診療科を探す
患者さんにお伝えしたいこと
総合医療センターについて
病院長挨拶・病院理念
病院概要・沿革
組織機構図
学会認定施設
日本医療機能評価機構認定病院
地域医療支援病院
大阪府がん診療拠点病院
肝疾患診療連携拠点病院
大阪府指定災害拠点病院
病院の評価
臨床研修病院
DPC特定病院群
診療科の"イチオシ"
ホスピタルガーデン特設サイト
クリニカル・インディケーター
患者満足度調査結果
病気の辞典
講演動画など
広報誌 With you
関連施設一覧
介護福祉部門について
総合医療センターNAVI
医療関係のみなさんへ
患者さんのご紹介について
外来診療日程表(印刷用)
関西医科大学附属医療機関登録医一覧
関西医科大学連携病院一覧
登録医のお申込み方法について
開放病床の共同利用について
医療機器の共同利用について
講演会・研修会のお知らせ
Clinical Report
お問い合わせ
各種データダウンロード集
アクセス
館内マップ
採用情報
関医訪問看護ステーション・滝井
関医デイケアセンター・滝井
関医ケアプランセンター・滝井
予約変更はこちらから
0570-022-455
お問い合わせはこちらから
06-6992-1001
サイトマップ
アクセス
採用情報
お問い合わせ
標準
拡大
ご来院のみなさんへ
外来のご案内
入院のご案内
診療科・部門一覧
特殊外来のご案内
診療日程
セカンドオピニオン外来について
疾患から診療科を探す
患者さんにお伝えしたいこと
お問い合わせ
各種データダウンロード集
アクセス
館内マップ
採用情報
関医訪問看護ステーション・滝井
関医デイケアセンター・滝井
関医ケアプランセンター・滝井
閉じる
総合医療センターについて
病院長挨拶・病院理念
病院概要・沿革
組織機構図
学会認定施設
病院機能評価認定病院
地域医療支援病院
大阪府がん診療拠点病院
肝疾患診療連携拠点病院
大阪府指定災害拠点病院
臨床研修病院
卒後臨床研修評価機構認定病院
大阪府難病医療協力病院
DPC特定病院群
診療科の"イチオシ"
ホスピタルガーデン特設サイト
クリニカル・インディケーター
患者満足度調査結果
病気の辞典
講演動画など
広報誌 With you
関連施設一覧
介護福祉部門について
総合医療センターNAVI
病院の評価
お問い合わせ
各種データダウンロード集
アクセス
館内マップ
採用情報
関医訪問看護ステーション・滝井
関医デイケアセンター・滝井
関医ケアプランセンター・滝井
閉じる
医療関係のみなさんへ
患者さんのご紹介について
外来診療日程表(印刷用)
関西医科大学附属医療機関登録医一覧
関西医科大学連携病院一覧
「登録医」のお申込み方法について
開放病床の共同利用について
医療機器の共同利用について
講演会・研修会のお知らせ
Clinical Report
お問い合わせ
各種データダウンロード集
アクセス
館内マップ
採用情報
関医訪問看護ステーション・滝井
関医デイケアセンター・滝井
関医ケアプランセンター・滝井
閉じる
TOP
ご来院のみなさんへ
患者さんにお伝えしたいこと
患者さんにお伝えしたいこと
患者さんの権利
子どもの患者さんの権利
患者さんの責務
医療クラークについて
病院からのお願い
患者さんの権利
一人ひとりが個人として尊重され、分け隔てなく、思いやりのある医療を平等に受ける権利
安全に配慮した良質な医療を受ける権利
医師や医療者から十分な説明と情報を受け、自らの意思で検査・治療方法などを決定する権利
医療費明細の報告、及び医療費と福祉の公的援助に関する情報を受ける権利
他の医療機関の医師の意見(セカンドオピニオン)を聞く権利
医療等の記録を閲覧する権利
個人情報やプライバシーが保護される権利
臨床研究や治験への協力を拒否する権利
閉じる
ページの先頭へ
子どもの患者さんの権利
子
こ
どもが
生
い
きるために、
適切
てきせつ
でよい
医療
いりょう
を
受
う
けることができる
権利
けんり
入院中
にゅういんちゅう
も、
成長
せいちょう
や
発達
はったつ
に
必要
ひつよう
な
教育
きょういく
やケアを
受
う
けることができる
権利
けんり
プライバシーが
守
まも
られ、
安心
あんしん
した
環境
かんきょう
で
医療
いりょう
を
受
う
けることができる
権利
けんり
病気
びょうき
や
治療
ちりょう
について、
理解
りかい
に
応
おう
じた
説明
せつめい
を
受
う
けることができる
権利
けんり
閉じる
ページの先頭へ
患者さんの責務
患者さんご自身の健康に関する情報を正確にお知らせください。
医療に関する説明は、納得できるまでお受けください。
ご来院の患者さんもルールとマナーをお守りいただき、他の患者さんのご迷惑にならないようご配慮ください。
閉じる
ページの先頭へ
医療クラークについて
当院では、医師の事務負担を軽減することによって、診療をより効率化するために、診察
室内で医療クラーク(医師事務作業補助者)が医師に同席することがあります。医療クラ
ークが事務作業を行うことで、医師は診察に一層集中することができます。また医療クラ
ークは医師と患者さんの橋渡し役ともなります。ご不明な点がありましたら、お気軽にお
声掛けください。
閉じる
ページの先頭へ
病院からのお願い
当院は、安全で質の高い医療を行う為には、患者さんと医療機関との互いの信頼が大切で
あると考えています。
そのため当院では、下記の行為をされた場合、診療をお断りすることや、院外退去を求め
る場合がありますので、ご了承ください。
他の患者さんや職員に対する暴言、暴力、威嚇行為、その他の迷惑行為
病院内の器物破損行為
職員に対する文書作成等に関する強要行為や執拗な面談行為
病院敷地内における喫煙行為
その他円滑な診察業務を妨害する行為(許可のない録音、録画、写真撮影など含む)
閉じる
ページの先頭へ
ご来院のみなさんへ
外来のご案内
入院のご案内
診療科・部門一覧
特殊外来のご案内
診療日程
セカンドオピニオン外来について
疾患から診療科を探す
患者さんにお伝えしたいこと
診療科・部門一覧
診療科
血液腫瘍内科
呼吸器膠原病内科
循環器腎内分泌代謝内科
消化器肝臓内科
脳神経内科
精神神経科
小児科
消化管外科
肝胆膵外科
乳腺外科
血管外科
心臓外科
呼吸器外科
脳神経外科
整形外科
形成外科
皮膚科
腎泌尿器外科
眼科
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
放射線科
産婦人科
麻酔科
ペインクリニック・緩和医療科
救急医学科
リハビリテーション科
診療支援部門
手術部
臨床検査部
病理部
放射線部
輸血部
薬剤部
栄養管理部
がん治療・緩和ケアセンター
ブレストセンター
血管内治療センター
心臓血管病センター
脳卒中センター
脊椎神経センター
人工関節センター
結石治療センター
網膜硝子体センター
甲状腺外科センター
リハビリテーションセンター
化学療法センター
透析センター
肝臓病センター
PETセンター
海外渡航者医療センター
臨床工学センター
治験管理センター
患者支援センター
健康科学センター
臨床倫理・合意形成支援センター
緩和ケアチーム
フットケアチーム
管理看護・
病院長直轄部門
看護部
地域医療連携部
医療安全管理部
感染制御部
診療情報分析室
倫理審査委員会
診療受付時間
診療・再診受付
午前8時30分~
午前11時30分
再診受付機稼働時間
午前7時30分~
午前11時30分
【休診日】
第2、第4土曜日
日曜日・祝日
年末年始
(12月29日~1月3日)
[代表番号]
(初診の方)
06-6992-1001
[外来受診予約・変更窓口]
(再診の方)
0570-022-455
【予約受付時間】
(休診日を除く)
平日:
午前9時~午後4時
土曜日:
午前9時~午前12時