【セカンドオピニオンとは】
セカンドオピニオンとは、患者さんにとって最善と考えられる診断及び治療法に関して、主治医以外の専門医の意見を聴くことです。その意見や判断を、患者さんご自身の治療法を選ぶ際の参考にしていただくことが目的です。新たな検査や治療は行わず、現在の主治医からお借りした資料の範囲で意見を述べることになります。従って、現在の主治医からの情報提供書が必要です。 (要予約)
【当院でセカンドオピニオンを受けるには】
当院でのセカンドオピニオンを希望される患者さんには、完全予約制となっておりますので、患者総合相談窓口にご相談ください。
【他院でセカンドオピニオンを受けるには】
当院を受診中(入院中)の患者さんで他の医療機関の医師によるセカンドオピニオンを希望される患者さんは、ご遠慮なく受診科の担当医師、または患者総合相談窓口までお申し出ください。
申込先が決まりましたら、外来受診予約・変更窓口にて予約をお取りします。
患者さんご本人の相談を原則としますが、患者さんご自身が来院できない場合は、ご家族だけでも相談可能です。
【※下記の場合は、セカンドオピニオンをお受けいただくことができません。】
・ご本人・ご家族さま以外からの相談
・セカンドオピニオン外来相談時に、当院での治療など診療行為を希望される場合
・最初から転医、転院をご希望の場合
・相談に必要な資料をお持ちで無い場合
血液腫瘍内科 / 呼吸器膠原病内科 / 消化器肝臓内科 / 脳神経内科 / 小児科 / 消化管外科 / 肝胆膵外科 / 乳腺外科 / 血管外科 / 心臓外科 / 呼吸器外科 / 脳神経外科 / 整形外科 / 形成外科 / 皮膚科 / 腎泌尿器外科 / 眼科 / 耳鼻咽喉科 / 産婦人科 / 放射線科
1時間(報告書作成含む) 33,000円
※セカンドオピニオンは、保険給付外のため、費用は患者さんの全額負担となります。