救急医学科のスタッフが中心となり365日・24時間休むことのない救命救急センターを運営しています。救急搬送症例のみならず、術後集中治療、院内急変症例の診療も総合集中治療部(GICU)でおこなっています。災害医療・DMAT活動・地域メディカルコントロール・救急救命士教育にも積極的に参加しています。【救急医学科HPはこちら】
関西医科大学救急医学講座には、救急専従医が30名在籍しております(附属病院高度救命救急センター:13名、総合医療センター救命救急センター:13名、大学院:1名、他病院出向中:3名)。総合医療センター救急医学科では、可能な限り多くの症例の診療に携わることで、メンバーのスキルや経験値を向上させ、豊富な症例をもとに臨床研究をすすめ、最終的には新たな知見を見出していくことを目標としております。これまで救命救急センターでの診療が中心でありましたが、2016年5月新本館に新設された総合集中治療部(GICU)の運営にも中心メンバーとして参加するようになり症例はさらに増加しております。昨年導入したHybrid ER(IVR-CT)は重症傷病者に対する初期診療を大きく変えるシステムであり、症例を重ね世界に向けて有用性を発信していければと思っております。関西医大総合医療センターを中心に北河内の精神科病院が手を結び、精神疾患・身体疾患合併症の診療にあたる合併症診療システム(ハブ&スポークモデル)は、すでに北河内地域に根付いており、他地域に誇れるシステムと自負しております。“現状に甘んじることなく新たな境地を目指して!”我々のスローガンであります。
診療部長 教授 中森 靖
関西医科大学総合医療センター救命救急センターは、少数精鋭のスタッフがサブスペシャリティーを生かし自己完結型救急医療に取り組んでいます。従来から得意としてきた外傷、熱傷、中毒、敗血症、多臓器不全等の3次救急症例は勿論、かかりつけ患者さんの急病、救急隊が搬送先選定に難渋するような2次救急症例も積極的に受け入れています。また夜間・休日は開業医の先生方からの依頼の窓口となっています。専属の精神科医、精神保健福祉士がいることを生かして、精神疾患合併症例、自殺未遂症例の受入れにも力を入れています。地域住民の皆様が安心して暮らしいただけるよう、常に進化する救命救急センターでありたいと願っています。
内因性疾患 | 計944人 |
脳神経疾患 | 108人 |
消化器疾患 | 120人 |
呼吸器疾患 | 201人 |
内因性CPA | 49人 |
心臓血管疾患 | 62人 |
腎泌尿器疾患 | 52人 |
肝胆膵疾患 | 27人 |
精神疾患 | 39人 |
耳鼻科疾患 | 9人 |
整形疾患(外傷以外) | 15人 |
代謝性疾患 | 19人 |
敗血症 | 29人 |
血液膠原病疾患 | 7人 |
その他内因性疾患 | 36人 |
新型コロナウイルス感染症 | 171人 |
外因性疾患 | 計305人 |
頭部顔面外傷 | 63人 |
四肢外傷 | 47人 |
脊椎外傷 | 24人 |
多発外傷 | 26人 |
胸部外傷 | 20人 |
腹部外傷 | 12人 |
その他外傷 | 16人 |
外因性CPA | 17人 |
中毒 | 40人 |
熱傷 | 6人 |
環境異常(熱中症・低体温) | 16人 |
窒息(縊首、喉つめ、溺水) | 4人 |
切断肢 | 14人 |
四肢・骨盤骨折手術 | 126件(140肢) |
開頭・穿頭手術 | 31件 |
開腹・腹部手術 | 53件 |
脊椎手術 | 15件 |
形成外科手術(マイクロ・植皮・顔面) | 16件 |
切断肢 | 25件 |
IVR | 47件 |
非血管IVR(CTガイド下トレナージ) | 4件 |
開胸・胸部手術 | 10件 |
血管手術 | 3件 |
その他 | 33件 |
四肢・骨盤骨折手術 | 165件(215肢) |
開頭・穿頭手術 | 21件 |
開腹・腹部手術 | 46件 |
脊椎手術 | 31件 |
形成外科手術(マイクロ・植皮・顔面) | 20件 |
切断肢 | 18件 |
IVR | 33件 |
非血管IVR(CTガイド下トレナージ) | 6件(5件) |
開胸・胸部手術 | 8件 |
血管手術 | 12件 |
その他 | 37件 |
氏名 | 写真 | 職名 | 専門分野 | 認定資格 |
---|---|---|---|---|
中森 靖 | ![]() |
教授 | 救急医療全般、災害医療、腹部外科、IVR | 日本救急医学会専門医・指導医、日本DMAT(統括)、医学博士 |
吉矢 和久 | ![]() |
教授 | 救急医療全般、災害医療、頭部外傷、脳卒中 | 日本救急医学会専門医・指導医、日本外科学会認定医、日本DMAT(統括)、医学博士 |
齊藤 福樹 | ![]() |
教授 | 救急医療全般、整形外科 | 日本救急医学会専門医・指導医、日本外傷学会専門医、日本DMAT(統括)、医学博士 |
吉原 智之 | ![]() |
講師 | 救急医療全般、頭部外傷、脳卒中 | 日本救急医学会専門医、日本脳卒中学会指導医、日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医 |
和田 大樹 | ![]() |
講師 | 救急医療全般、腹部外科 | 日本救急医学会専門医・指導医、日本DMAT、医学博士 |
池田 俊一郎 | ![]() |
講師 | 精神科救急、薬物依存 | 精神保健指定医、精神科専門医、日本DPAT、医学博士 |
岩村 拡 | ![]() |
助教 | 救急医療全般、災害医療、消化管内視鏡 | 日本救急医学会専門医、日本DMAT(統括、インストラクター) |
丸山 修平 | ![]() |
助教 | 救急医療全般・腹部外科 | 日本救急医学会専門医、日本DMAT |
金山 周史 | ![]() |
助教 | 救急医療全般・整形外科 | 日本救急医学会専門医 |
中村 遥香 | ![]() |
助教 | 救急医療全般 | 日本救急医学会専門医 |
前島 健志 | ![]() |
助教 | 救急医療全般 | 日本救急医学会専門医、附属病院勤務 |
中村 佳裕 | ![]() |
病院助教 | 救急医療全般 | 日本救急医学会専門医、附属病院勤務 |
大石 峻裕 | ![]() |
病院助教 | 救急医療全般 | 日本救急医学会専門医、附属病院勤務 |
松浪 周平 | ![]() |
助教 | 救急医療全般 | |
宮野 結実子 | ![]() |
助教 | 救急医療全般 | |
露無 景子 | ![]() |
助教 | 救急医療全般 | |
奥畑 裕人 | ![]() |
助教 | 救急医療全般 | |
岡本 泰崇 | ![]() |
病院助教 | 救急医療全般 | |
稲多 知沙 | ![]() |
病院助教 | 救急医療全般 | |
奥野 奈央 | ![]() |
任期付助教 | 救急医療全般 | |
山田 妃沙子 | ![]() |
ソーシャルワーカー | 自殺予防、性同一性障害 | 精神保健福祉士、介護支援専門員 |
熊本 智和 | ![]() |
ソーシャルワーカー | 精神保健福祉士 |