当科は、長く続く慢性の咳や、胸部レントゲン写真の異常が発見されたことをきっかけに受診された方を対象にする診療部門で、喘息や肺気腫から肺癌に至るまで多くの疾患が含まれています。当科では各領域の専門医・指導医と連携をとりつつ豊富な臨床経験を生かして早期発見・早期治療を目指して的確な診断と最適かつ最新の治療を行っています。
しつこい咳や止まらない咳/切れにくい痰/喘鳴(胸がゼーゼーしたりヒューヒューいう)/息が切れたり坂道を登ると呼吸がつらい/呼吸が苦しい/胸のあたりの痛み/胸部の異常な陰影
呼吸器腫瘍アレルギー内科は様々な症状をもつこの領域の方々に対して呼吸器内科部門や膠原病内科部門と連携をとりつつ、これらに対応した診療を行っています。近年の生活様式の変化に伴うアレルギー疾患の増加は気管支喘息の増加と直結し、喫煙と関連の深い肺がんや肺気腫も増加の一途をたどっており、これらの疾患は我々の快適な生活を脅かすものとなりつつあります。当科で担当する疾患は耳鼻科や皮膚科などの多数の臓器に及ぶことも多いため、アレルギーセンターなどとの密接な連携のもとに日々進歩する最新かつ最良の医療を行っております。
教授 石浦嘉久
主に良性呼吸器疾患(慢性咳嗽・アトピー咳嗽・咳喘息・気管支喘息など)と悪性呼吸器疾患の診療を担当しています。当科には日本アレルギー学会指導医が常勤し、さらに耳鼻科やアレルギーセンターとの密接な連携の下に科学的根拠に基づいた最新診療を積極的に導入して実践しています。
トピックス
咳嗽診療、特にアレルギー性の慢性咳嗽の診断と治療に力を入れています。末梢気道抵抗呼吸機能検査装置(モストグラフ)、呼気一酸化窒素測定装置、咳嗽感受性測定装置などをそろえ適切な診断と治療を行っています。
氏名 | 写真 | 職名 | 専門分野 | 認定資格 |
---|---|---|---|---|
石浦 嘉久 | ![]() |
教授 | 呼吸器領域・特に気管支喘息、肺癌、慢性咳嗽など | 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医・代議員 日本アレルギー学会認定医・専門医・指導医・代議員 日本呼吸器内視鏡学会専門医・指導医・代議員 日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医、指導医 日本化学療法学会抗菌化学療法認定医 日本結核病学会結核・抗酸菌認定医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 医学博士 |