MENU
CLOSE
お問い合わせ
脳卒中は、発症から3時間以内に適切な処置を受けることで、後遺症を軽減できる可能性があります。脳卒中かと思ったら、すぐに救急車を呼んで専門の医療機関を受診してください。
ページの先頭へ
関西医科大学総合医療センターでは、脳卒中の急性期治療に積極的に取り組んでいます。脳卒中の急性期医療の受入れを充実させるため、平成24年1月に脳卒中センターを立ち上げました。
センター長 教授 岩瀬 正顕
救命救急センターを窓口として、救急車の脳卒中に対応しています。 (脳卒中担当医が30分以内に応援するシステム施行・平成24年3月から)。 脳卒中センターでは、救急受け入れ体制の整備、医療スタッフへの教育活動、患者さんへの啓発活動をおこなっています。