HOME  |  看護学研究科  |  受験生の方へのメッセージ  |  在学生メッセージ(博士前期課程 高度実践看護師コース)

在学生メッセージ(博士前期課程 高度実践看護師コース)

慢性疾患看護学領域
貝津 里乃 さん

関西医科大学大学院を選んだ理由をお聞かせください。

私はもともと大学病院で働いていたのですが、その中である疾患に関心を持つようになり、その疾患を専門に診察しているクリニックに見学に行きました。そこで関西医科大学大学院看護学研究科に進学しながら働いている先輩看護師に出会い、お話を伺う中で私も関西医科大学に進学し、学びを深めたいと思うようになりました。まさか自分が大学院に進学するとは思っていなかったので、今でも出会いには感謝しており、毎日楽しく勉強できることに喜びを感じています。
他の大学院と比べ、本学が良かった点は、私が関心のある疾患の研究をしている教授が本学大学院に在籍しており、「この教授のもとでなら自分のしたい研究ができる」と考えたからです。また、クリニックで出会った先輩看護師が同じ領域の博士後期課程に在籍していたことも大きな決め手のひとつです。
研究テーマはこれから検討するのですが、炎症性腸疾患患者さんに関する研究を行いたいと思っています。

印象に残っている講義科目は何ですか。どのようなことを学びましたか。 

印象に残っている講義は、「コンサルテーション論」です。
専門看護師には欠かせないコンサルテーションを学ぶ講義であり、ロールプレイを通して実際にコンサルテーションを行います。コンサルタントはコンサルティの力をどのように引き出し、強みを生かしたコンサルテーションができるかを考えますが、「絶対こうしたらいい!」と思っていても、もっと良い方法があったり、それは自分の思い込みだったりします。自分の考え方が覆されたり、どれだけ浅い考え方をしていたかに気付いたりできる非常に学びの深い講義でした。
この講義を通して、人と向き合う中で、自分の話の進め方や考え方次第で、相手の対応が変わってきたり、相手が本当に望んでいることが分かってきたりすることに気づきました。逆を言えば、自分次第では、相手の対応が悪くなったり、相手を理解できなかったりするということです。人は、「あの人は〇〇だから嫌い」「あの人はよく分からない」と決めつけてしまうところがありますが、自分の考え方次第では、その相手をより理解し、好きになれるかもしれません。
人の良いところを見つけ、周りの人をもっと好きになれたら、もちろん自分の生活も豊かになりますよね。看護の世界だけでなく、実際の日常生活でも活用できる講義だと思いました。

関西医科大学大学院看護学研究科の魅力は何だと思いますか?

看護学研究科には臨床経験を経てから進学される方が多く、実際の経験を生かした考えを聞けるのは学びになります。
また、学部生から臨床を経ずに進学してきた方からは、臨床がないからこその疑問やフレッシュな考えが聞けて、それもとても学びになるのです。年代層が広く、多様な働き方や考え方を共有できる楽しさがあると感じています。

最後に受験生の方に向けて、メッセージをお願いします!

関西医科大学でお待ちしております!色んな方たちと出会いたいです!