HOME  |  看護学研究科  |  指導教員研究概要  |  博士前期課程指導教員研究概要

博士前期課程指導教員研究概要

指導教員の研究概要

博士前期課程

基盤看護分野

  • 基礎看護学
    山本 加奈子
    基礎看護技術のエビデンスに関する研究、シミュレーション教育を含めた基礎看護技術の教育方法に関する研究、アロマセラピーなどの補完代替療法の効果や導入に関する研究を指導する。
    メールを送る 所属領域ページ
  • 基礎看護学
    鮫島 輝美
    看護実践を現象として切り取るために必要な理論枠組みを共に学ぶ。理論枠組みは、自然科学・人間科学(社会構成主義)的アプローチを含む。その上で、Research Questionを検討し、理論と実践の対話を通じて研究的探索を行っていく。
    メールを送る 所属領域ページ
  • 国際看護学
    近藤 麻理
    国際看護学領域でのグローバルな健康課題を文献や資料から検討し、現地におけるフィールド調査を中心とした研究計画書を作成する。国際的な研究において配慮すべき点などを十分に理解したうえで、調査を行い修士論文にまとめる。
    メールを送る 所属領域ページ
  • 看護学教育
    吉田 和美
    看護基礎教育の教授活動に関する研究、現任教育としての新人看護師育成やリーダーシップ・フォロワーシップ育成に関する研究、臨床現場で看護教育を実践するクリニカル・ナース・エデュケーター(CNE)に関する研究指導を行う。
    メールを送る 所属領域ページ

広域看護分野

  • 精神看護学
    三木 明子
    精神障害や精神健康の問題を抱えた対象者に対する精神症状の評価と看護介入、看護職へのストレスマネジメントとメンタルヘルス支援、暴力・ハラスメント被害者への支援に関する研究指導を行う。
    メールを送る 所属領域ページ
  • 在宅看護学
    李 錦純
    在宅ケア分野における経営管理と人材育成、多文化社会における高齢者ケア、医療機関看護職における入退院支援、中山間地域における訪問看護などに関する研究指導を行う。
    メールを送る 所属領域ページ
  • 地域看護学
    大川 聡子
    地域で生活する人々のライフスタイルや生活の場に合わせたニーズを明確化するための研究ならびに、保健師のアセスメントと支援技術の言語化・可視化に寄与するための研究に関する指導を行う。
    メールを送る 所属領域ページ

生涯発達看護分野

  • こども看護学
    加藤 令子
    こども自身の主体的な医療参加に関する研究、障がいのあるこどもや医療を必要とするこども自身の自然災害への備えに関する研究、こども看護における高度看護実践看護師の役割・機能に関する研究について指導を行う。
    メールを送る 所属領域ページ
  • 母性看護学
    酒井 ひろ子
    女性の健康課題に対する支援、周産期にある女性とその家族を対象に、健康の保持増進、親そして家族発達を促進する支援、開発途上国の地域住民を対象とした保健医療活動や支援についての研究指導を行う。
    メールを送る 所属領域ページ
  • 老年看護学

治療看護分野

  • 慢性疾患看護学
    瀬戸 奈津子
    糖尿病、慢性心不全、慢性呼吸器疾患、炎症性腸疾患等とともに生きる成人・高齢者の慢性疾患看護、および外来看護に関する研究指導を行う。
    メールを送る 所属領域ページ
  • がん看護学
    青木 早苗
    様々なライフステージにあるがん治療を受けるがん患者(サバイバー)・家族に関する研究、がん治療を受けるがん患者とそのパートナーのセクシュアリティに関する研究、遺伝リスクがあるがん患者・家族に関する研究指導を行う。
    メールを送る 所属領域ページ
  • クリティカル看護学
    宇都宮 明美
    救急・集中治療および循環器周術期領域における急性・重症患者、家族、看護師を対象とした重症化予防と早期回復、倫理的課題、end of life careに関する研究指導を行う。
    メールを送る 所属領域ページ