- HOME
- 閉校後の証明書発行について
閉校後の証明書発行について
閉校後の証明書発行について
令和3年(2021年)4月1日以降の証明書発行につきまして、関西医科大学看護学部に引き継ぐこととなります。
発行可能年数
証明書の基となる記録簿は、学校教育法施行規則(第28条第7項)により保存期間が定められており、保存期間終了後は証明書を発行することができません。(証明書発行年数参照)
なお、各証明書の発行対象に該当しない場合は、本証明書の変わりに発行不能証明書を発行いたします。
発行日数
受付後1週間から10日程度かかります。
来校いただいて申込をいただき受け付けた後、もしくは申込書類が到着してから受け付けた後、学校開校日で1週間~10日程度お時間をいただいています。また、時期によってはそれ以上時間をいただく場合もございます。
上記の日数をいただけない場合は発行をお断りする場合もありますので、発行日数につきましては十分考慮いただき、余裕をもって申請していただきますようお願いいたします。
手数料
和文1通1,000円
英文1通3,000円
証明書発行願
- 氏名 (在籍時と戸籍が変更している場合は旧姓も記載してください)
- 氏名フリガナ
- 学科名 (看護学科、第一看護学科、第二看護学科)
- ○期生
- 卒業年月 (平成・昭和・令和 年 月卒業)
- 入学年月 (平成・昭和 年 月入学)
- 生年月日 (平成・昭和 年 月 日)
- 必要な証明書の種類と発行枚数
- 使用目的
- 提出先
- 問い合わせ時の連絡先 (日中連絡のつく電話番号)
- 受け取り方法 (郵送で受け取り or 窓口で受け取り)
- 郵送で受け取りを希望する場合は、送付先 (郵便番号、住所、氏名)
- 学科名が不明な場合は、課程年数が何年であったか(2年課程もしくは3年課程)どの校舎に通っていたか(高殿、牧野、香里)を記載してください。
- 必要証明書で申し込み前に提出先から指定された様式があるか確認していただき、指定様式がある場合は申し込み時に必ず同封して下さい。
窓口での申請方法
郵送での申請方法
看護学校事務室宛に次の書類を郵送してください。
送付封筒表面には「証明書発行願在中」と記載していただき、
送付封筒裏面には住所氏名をご記載ください。
(1)証明書発行願(PDF WORD)
(2)手数料(和文1通1,000円、英文1通3,000円)
※郵便為替でお送りください。
(3)受取を郵送で希望される場合は、①~②の返信用切手を同封ください。
①返信用切手:1~5通(440円:簡易書留扱い)
②返信用切手:6~8通(460円:簡易書留扱い)
※申し込み前に提出先から指定された様式があるか確認していただき、
指定様式がある場合は申し込み時に必ずご持参ください。
(4)本人確認書類のコピー(運転免許証または健康保険証のコピー)
※証明書受け渡し時に返却させていただきます。
※申し込み前に提出先から指定された様式があるか確認していただき、
指定様式がある場合は申し込み時に必ず発行願いと共にお送りください。
送付封筒表面には「証明書発行願在中」と記載していただき、
送付封筒裏面には住所氏名をご記載ください。
(1)証明書発行願(PDF WORD)
(2)手数料(和文1通1,000円、英文1通3,000円)
※郵便為替でお送りください。
(3)受取を郵送で希望される場合は、①~②の返信用切手を同封ください。
①返信用切手:1~5通(440円:簡易書留扱い)
②返信用切手:6~8通(460円:簡易書留扱い)
※申し込み前に提出先から指定された様式があるか確認していただき、
指定様式がある場合は申し込み時に必ずご持参ください。
(4)本人確認書類のコピー(運転免許証または健康保険証のコピー)
※証明書受け渡し時に返却させていただきます。
※申し込み前に提出先から指定された様式があるか確認していただき、
指定様式がある場合は申し込み時に必ず発行願いと共にお送りください。
個人情報について
・証明書交付願に記入された個人情報は、証明書発行業務にのみ利用します。
申請・問合せ先
関西医科大学看護学部事務部
住所:〒573-1004 大阪府枚方市新町2丁目2番2号
電話:072-804-0205
SHARE