HOME  |  リハビリテーション学部  |  学費  |  学費・奨学金

学費・奨学金

学費

学納金

合格者の納入金は、次のとおりです。

  初年度 次年度以降
(毎年)
入学手続時 10月(後期分)
入学金 300,000円  -
授業料 500,000円  500,000円  1,000,000円
実験実習費 30,000円  30,000円  60,000円
教育充実費 200,000円  200,000円  400,000円
納期別計 1,030,000円  730,000円  -
年度別納入金 1,760,000円 1,460,000円
4年間総計 6,140,000円
  • 次年度以降の授業料等は、前・後期の2期に区分し、それぞれ定められた期間(4月・10月)に年額の2分の1に相当する額を納入することになっております。

その他の納入金

  初年度 次年度以降

(毎年)
入学手続時 10月
(後期分)
学生保険 4,500円  - 4,500円
学生自治会入会金 4,000円  - -
学生自治会費 6,000円  - 6,000円
保護者会入会金 10,000円 - -
保護者会費 10,000円 10,000円 20,000円
34,500円  - -
合計 44,500円 30,500円

入学後必要経費

実習用ユニフォーム代:約2万円(4年間)、合宿研修費、教科書代:約20万円(4年間)、パソコン・ソフトウェア代:約20万円、シューズ代、演習・実習にかかる実費(交通費、必要に応じて宿泊費)などが必要となります。

特待生制度

・学校推薦型選抜試験<専願制><併願制>合格者のうち成績優秀者上位 3名
・一般選抜試験<3教科型>合格者のうち成績優秀者 理学療法学科 4名 ・作業療法学科 3名

⇒免除金額:374万円   4年間の学納金:614万円のところ減免され240万円になります。
(初年度納入金のうち、授業料、実験実習費、教育充実費の全額、次年度以降(毎年)授業料、教育充実費の半額、実験実習費の全額)
※当該年度に成績下位4分の1となった者または指定の単位を修得できなかった者は次年度の特待生の資格を失います。

奨学金

種類 種別 奨学・免除金額 選考基準
関西医科大学リハビリテーション学部学生給付奨学金
(学内奨学金※1)
給付 月額5万円 各学年のうち前年度の成績上位5名(2年次以上)
関西医科大学リハビリテーション学部学生貸与奨学金
(学内奨学金※1)
貸与 年146万円以内 入学後、家計の急変により学費の支弁が困難となったもの、かつ学業成績が優秀で、人物が良好なもの(2年次以上)
学外奨学金
※2
日本学生支援機構奨学金(貸与)

※1 詳細は学生募集要項をご確認ください。
※2 詳細は日本学生支援機構のホームページでご確認ください。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/