募集要項
専攻医募集要項
関西医科大学では臨床研修修了者が各専門領域における高度な診療能力と学術水準を習得するための専門研修支援プログラムを有しています。
この募集は関西医科大学の定める専門研修のプログラム等に則って専門医の資格取得を円滑に行えるよう支援します。つきましては以下の要領で募集します。
1.応募資格
2022年3月までに臨床研修を修了した方、または2023年3月末に臨床研修修了予定の方。
2.募集人員
研修領域により異なります。
*変更があれば都度ご案内させていただきます。
プログラム名 |
定員数
|
プログラム名 |
定員数
|
内科
|
未定
|
眼科
|
3
|
精神神経科
|
10
|
耳鼻咽喉科
|
3
|
小児科
|
8
|
放射線科
|
4
|
外科
|
10
|
産婦人科
|
6
|
脳神経外科
|
3
|
救急医学科
|
5
|
整形外科
|
8
|
麻酔科
|
3~4
|
リハビリテーション科
|
4
|
臨床検査
|
1
|
形成外科
|
2~3
|
病理
|
2
|
皮膚科
|
6
|
総合診療科
|
1
|
泌尿器科
|
6
|
|
|
3.研修科目 19領域
内科専門研修プログラム(1内科、2内科、3内科、心療内科、神経内科、呼吸器腫瘍内科)、精神神経科専門研修プログラム、小児科専門研修プログラム、外科専門研修プログラム(外科、心臓血管外科、呼吸器外科)、脳神経外科専門研修プログラム、整形外科専門研修プログラム、リハビリテーション科専門研修プログラム、形成外科専門研修プログラム、皮膚科専門研修プログラム、泌尿器科専門研修プログラム、眼科専門研修プログラム、耳鼻咽喉科専門研修プログラム、放射線科専門研修プログラム、産婦人科専門研修プログラム、麻酔科専門研修プログラム、救急医学科専門研修プログラム、臨床検査専門研修プログラム、病理専門研修プログラム、総合診療専門研修プログラム
(関連学会もしくは日本専門医機構が募集を承認した領域より順次募集します。)
4.応募スケジュール
2023年2月1日(水)12:00~2023年2月14日(火)12:00まで
↓
採用調整期間
2023年2月15日(水)12:00~2023年2月27日(月)12:00まで
↓
専攻医採否決定通知
2023年2月28日(火)12:00
↓
*卒後臨床研修センターへ応募手続き
(7.応募手続きを参照ください)
2023年3月4日(土)13:00締切
*各専門研修プログラムにご応募いただくためには専攻医登録が必要となります。専攻医登録が完了いたしましたら応募が可能です。
*応募できる専門研修プログラムは1つに限ります。複数プログラムへの重複応募はできませんのでご注意ください。
関連リンク | 日本専門医機構 |
---|
5.試験・面接
研修領域ごとに行います。
6.採用通知
採用決定後、決定通知書を送付します。
7.応募手続き
(1)下記の書類を卒後臨床研修センターへ提出してください。
ア 専門研修プログラム申込書(所定)
イ 履歴書(所定)※写真(横30㎜×縦40㎜)の裏に氏名を明記の上、1枚貼付してください。
ウ 医師免許証の写(本学研修医不要)A4サイズ
エ 臨床研修修了登録証又は修了見込み証明書(本学研修医は不要)
(2)一度受理した応募書類は、いかなる理由があっても返還いたしません。また、応募
書類上の個人情報は、当センターの事業以外の目的には一切使用いたしません。
8.処遇
(1)身分 / 正職員
(2)給与 / 基本給 : 月額230,000円 + 諸手当
(3)専修医手当 : 学外兼務を認めていますが、学外兼務をせずに本学附属
病院で研修に専念する人には、毎月10万円を支給します。
(4)基準内手当 : 通勤手当、住宅手当、勤務医手当(1万円/月)
(5)基準外手当 : 日宿直手当、緊急手術、分娩・救命救急手当、待機手当、呼出手当
(6)賞与 : 年2回(基本給の1ヶ月分×2回)
(7)平均年収 : 約560~700万円(学外兼務の有無による)
(8)保険制度 : 健康保険、共済年金、労災保険、雇用保険
(9)宿舎 : なし
(10)期間 : 専門研修プログラムにより異なる。およそ3年間
9.書類提出先・問い合わせ先
応募書類については、卒後臨床研修センターへ送付ください。
またプログラム内容などにつきましては、それぞれのプログラムのお問い合わせ先にお尋ねください。
〒573-1191
大阪府枚方市新町2-3-1
関西医科大学附属病院 卒後臨床研修センター
Tel : 072-804-0101(内線 3800, 3801)、072-804-2847(直通)
Fax : 072-804-2952
E-mail : sotugori@hirakata.kmu.ac.jp