令和6年度(2024年度)入学者選抜について
令和6年度(2024年度)の看護学部の入学者選抜は、アドミッションポリシーに基づき、以下の通り実施することを予定しています。
今後、選抜方法の見直し等により変更が生じることがありますので、詳細は、令和5年7月頃に発行する「学生募集要項」や本学ホームページにより確認してください。
入試の変更点・ポイント
令和6年度入試の変更点
-
入試制度の導入
新たに「学校推薦型選抜試験〈指定校制〉」、「大学入学共通テスト利用選抜試験〈5教科型〉」を導入します。
「大学入学共通テスト利用選抜試験〈5教科型〉」は、共通テスト受験後も出願できます。
※学校推薦型選抜試験〈指定校制〉の詳細は、指定する高等学校にのみ通知します。 -
学校推薦型選抜試験の試験科目を選択制に変更
『英語・国語』または『英語・数学』から1つ選択して解答します。 -
英語外部試験利用制度を導入(2023年4月20日更新)
一般選抜試験において、英語の資格・検定試験等でCEFR B2以上の資格・スコアを過去2年以内に取得している場合、「英語」の得点を100点に換算して合否判定を行います。
入試のポイント
-
入学検定料割引制度
一般選抜試験、大学入学共通テスト利用選抜試験を組み合わせて同時に出願する場合、入学検定料が出願数に応じて最大25,000円割引になります。 -
大学入学共通テスト利用選抜試験に大学個別試験なし
本学での個別試験がなく、共通テストの受験のみで出願できます。
ポイント
- 高等学校を令和5年3月に卒業した方、または令和6年3月卒業見込みの方が対象です。
- 専願制と併願制があり、どちらかを選択して出願します。
「専願制」は本学に入学を確約できる方が対象です。
「併願制」は他大学との併願が可能です。 - 高等学校の成績要件はありません。
試験日
令和5年11月26日(日)
試験科目と配点
試験科目等 | 配点 | 方式・科目等 |
---|---|---|
小論文 | 50点 | |
適性能力試験 | 100点 | マークシート式 『英語・国語※1』または『英語・数学※2』から1つ選択 |
個別面接 | 50点 | |
調査書 | 25点 | 全体の学習成績の状況など |
総点
|
225点 |
※1 古文・漢文除く
※2 数学Ⅰ・数学A
ポイント
- 2教科型と3教科型があり、併願可能です。
試験問題は共通です。両方出願すると、一度の受験で2回の合否判定を受けられます。 - 入学検定料割引制度があります。
以下の試験制度の中から2方式以上同時に出願すると、入学検定料が出願数に応じて最大25,000円割引になります。
【一般選抜試験2教科型】
【一般選抜試験3教科型】
【大学入学共通テスト利用選抜試験2教科型】
【大学入学共通テスト利用選抜試験3教科型】
【大学入学共通テスト利用選抜試験5教科型】 - 特待生制度があります。
3教科型合格者のうち成績優秀者10名は、初年度納入金が入学金10万円のみとなります。
(授業料、実験実習費、および教育充実費の全額、合計155万円が免除) - 英語外部試験利用制度を導入します。(2023年4月20日更新)
英語の資格・検定試験等でCEFR B2以上の資格・スコアを過去2年以内に取得している場合、「英語」の得点を100点に換算して合否判定を行います。
試験日
令和6年2月2日(金)
試験科目と配点
2教科型 | 3教科型 | ||
---|---|---|---|
英語 | 100点 | 英語 | 100点 |
選択科目※1 | 100点 | 選択科目※1 | 100点 |
— | 国語 | 100点 | |
総点
|
200点 | 総点 | 300点 |
※1 選択科目は、数学・生物・化学・物理から1科目を試験会場で問題配付後に選択します。
・マークシート式試験です。(「国語」の一部に記述式問題を含みます。)
・英語、選択科目の試験問題は、2教科型・3教科型で共通です。
ポイント
- 2教科型、3教科型、5教科型があり、併願可能です。
- 5教科型は、共通テスト受験後も出願できます。
- 入学検定料割引制度があります。
以下の試験制度の中から2方式以上同時に出願すると、入学検定料が出願数に応じて最大25,000円割引になります。
【一般選抜試験2教科型】
【一般選抜試験3教科型】
【大学入学共通テスト利用選抜試験2教科型】
【大学入学共通テスト利用選抜試験3教科型】
【大学入学共通テスト利用選抜試験5教科型】 - 特待生制度があります。
3教科型合格者のうち成績優秀者2名、5教科型合格者のうち成績優秀者1名は、初年度納入金が入学金10万円のみとなります。
(授業料、実験実習費、および教育充実費の全額、合計155万円が免除)
試験日
令和6年1月13日(土)・14日(日)
(大学入学共通テスト受験日)
※本学での個別試験はありません。
試験科目と配点
2教科型 | 3教科型 | 5教科型 | |||
---|---|---|---|---|---|
外国語 | 100点 | 外国語 | 100点 | 外国語 | 100点 |
数学もしくは理科※ | 100点 | 数学もしくは理科※ | 100点 | 地理歴史・公民※ | 100点 |
— | 国語 | 100点 | 数学※ | 100点 | |
— | — | 理科※ | 100点 | ||
— | — | 国語 | 100点 | ||
総点 |
200点 | 総点 | 300点 | 総点 | 500点 |
科目(出題範囲)等
教科 | 科目(出題範囲)等 |
---|---|
国語 | 近代以降の文章のみ |
地理歴史・公民 | 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」 「地理A」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」 『倫理、政治・経済』から1科目選択 |
数学 | 『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B』から1科目選択 |
理科 | 「物理」「化学」「生物」 『物理基礎、化学基礎』『物理基礎、生物基礎』『生物基礎、化学基礎』から1科目選択 |
外国語 | 『英語』 リーディング・リスニングの点数を3:1の配分とします。 |
※複数科目を受験した場合は最も高得点の科目を合否判定に使用します。