進路指導ご担当の方へ
こちらでは、高等学校・予備校で進路指導をご担当されている方向けに各種情報をご案内しています。
「直接話を聞いてみたい」、「資料一式を送ってほしい」などのご要望がございましたら、ページ最下部にございますフォームよりお問い合わせください。
令和5年度(2023年度)入試のポイント
-
一般選抜試験〈2教科型〉〈3教科型〉小論文試験を廃止
一般選抜試験〈2教科型〉〈3教科型〉において、小論文試験を廃止し、さらに受験しやすくなりました。
また、〈3教科型〉「国語」の試験の一部に記述式問題を出題します。 -
大学入学共通テスト利用選抜試験に大学個別試験なし
本学での個別試験がなく、大学入学共通テストの受験のみで出願できるため、受験しやすいのが特徴です。 -
受験料割引制度
一般選抜試験の〈2教科型〉、〈3教科型〉を同時に出願すると、入学検定料が70,000円(35,000円×2)から10,000円割引、60,000円になります。
関西医科大学看護学部について
取得可能な資格
看護学部生全員が看護師国家試験受験資格、および保健師国家試験受験資格を取得することができます(西日本の私立大学で唯一)。さらに、各学年につき希望者10名は、助産師国家試験受験資格を取得することができます。
カリキュラム・授業内容
関西医科大学看護学部の特徴は、疾病だけではなく「人」を理解できる看護職を育成するため、生命・健康・生活を統合した実践的な看護力を養うカリキュラムを用意しています。
主な科目についてはこちらをご覧ください。
学内施設

看護学部棟では、先進の設備・ICT環境を備えています。
また、300人収容可能な学生食堂や医学部棟の図書館・シミュレーションセンターも利用できます。詳しくはこちらをご覧ください。
年間スケジュール
年間スケジュールについてはこちらをご覧ください。
クラブ活動
体育会・文化会、それぞれ医学部と合同で活動しており、学部を越えた交流や情報交換の場ともなっています。クラブ活動一覧はこちら。
卒業後の進路
医療のニーズが多様化する現代社会において、看護職の活躍の場が広がっています。働くフィールドは、関西医科大学の附属医療機関をはじめ病院や診療所、訪問看護ステーション、介護施設にとどまらず、教育研究機関や保健所、一般企業や官公庁などさまざまな機関、組織などがあります。また、さらに高度な専門知識や実践力の修得を目指し大学院へ進学し、高度実践看護師、看護管理者、教育研究者にキャリアを発展させることができます。
入試について
入試制度
令和5年度(2023年度)の看護学部の入学者選抜は、以下の通り実施することを予定しています。
・学校推薦型選抜試験〈専願制〉〈併願制〉
・一般選抜試験〈2教科型〉〈3教科型〉
・大学入学共通テスト利用選抜試験〈2教科型〉〈3教科型〉
※令和5年度入学試験概要はこちら。
また、よくある質問はこちらをご覧ください。
試験別詳細ページ(昨年度参考)
学校推薦型選抜試験
一般選抜試験
大学入学共通テスト利用選抜試験
入試結果・倍率
こちらをご覧ください。過去2年分の入試結果を公開しています。
さらに詳しい情報が知りたい(個別問い合わせ・資料請求)
個別のお問合せや本学からの訪問依頼、資料請求は以下フォームよりお問い合わせください。担当者より折り返しご連絡させていただきます。
※本学からの訪問は原則、関西圏の高等学校・予備校様に限らせていただきます。(関西圏外の方はご相談ください)
※資料請求の場合の送付内容
・看護学部大学案内2023
・昨年度一般選抜試験過去問題(ご希望の方のみ)
・各種お知らせ