オープンキャンパス開催レポート
2023年度の看護学部オープンキャンパスは全日程終了いたしました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
当日の様子と、ご参加いただいた皆さまの感想をお伝えします!
学部ガイダンス / 入試・進路ガイダンス

今年度は4年ぶりに加多乃講堂を使用し、全体ガイダンスを行いました。
学部長挨拶に続き、教員による学部ガイダンス、入試・進路ガイダンスが行われました。
♪関西医大ならではの学部の特徴を聞いて知ることができました。
♪入試について詳しい内容や受験対策がわかりました。
保健師のお仕事

メディア紹介がまだまだ少ない保健師について、行政保健師や産業保健師として経験豊富な教員だからこそ伝えられる魅力をご紹介しました。
♪そもそも保健師とは何なのか、その上でどんな事が出来るのか、実際どんな事をしたのか直接聞く事が出来ました。
♪保健師の資格が取れたらいいなと漠然と考えていたのですが、お仕事の内容、やりがいなどを直接詳しく聞けて自分のキャリアを考え直すとてもいい機会になりました。
助産師のお仕事

助産師は、お産の介助だけでなく妊産婦や新生児への保健指導、出産後のケアなどを担い、女性やご家族に寄り添える専門職です。
オープンキャンパスでは、助産師の具体的な仕事内容に加え、助産師を取り巻く現状についてもご紹介しました。
♪大変さがすごく伝わったけれど、一層素敵な職業だと思いました。
♪実際に助産師として働いてる方からのお話はとてもためになりました。
学生トーク①【関医のICT教育】

看護学部では学生全員がiPadを所有し、講義資料のダウンロードやレポートの提出、教員との連絡などに役立てています。
オープンキャンパスでは在学生自身のiPad画面を披露。授業や自習等でどのように活用しているか、実演付きでご説明しました。
♪iPadを使っての授業スタイルで重い教科書を持ち運ばなくていい所が凄いと思いました。
♪iPadでの授業があるのは知っていましたが、その内容までは知らなかったので、詳しく知れて良かったです。
♪実習中に教員とコミュニケーションが取りやすいのがいいなと思いました。
学生トーク②【想像以上の関医ライフ】

『授業や実習』、『学生生活』や『受験勉強対策』について、在学生によるトークショー形式でご紹介しました。
和気あいあいとした雰囲気で、会場は大いに盛り上がりました!
♪実際入られた先輩方からのお話がとても参考になり面白かったです。
♪学年ごとのリアルな話が聞けて参考になりました。
高機能シミュレータ実演

血圧・脈拍や呼吸動作などを自在に再現できる高機能シミュレータの動作について、実演を交えながら教員がご紹介しました。
♪呼吸音や心拍、瞳孔まで本当の患者さんのような高機能なものがたくさんあり、私もここで学びたいと強く思いました。
♪実際の患者さんをケアさせて頂く前段階としては、かなりのメリットがあると感じました。より良い技術を習得するための教材進歩に驚きました。
やってみよう~心肺蘇生法~

ミニゲームを交えながら、シミュレータを使用した心肺蘇生法の体験を行いました。
♪実際に指導をしてもらいながら実践するという機会があまりないので貴重だなと思いました。
♪初めて経験して難しさが分かりました。
体験ブース

本学の特長の一つ、シミュレーション教育に欠かせないシミュレータやシミュレーションルームを自由に体験いただきました。
♪実際に聴診器で聴いたり、触れたりできたのがとてもよかったです。
♪入学したらこんなことが出来るんだ、と知れました。
個別相談(教員・在学生)

受験対策から大学・先生の雰囲気まで、様々な疑問や質問にお答えしました。
♪勉強の仕方や、学生生活を書くことができ、大学生のイメージを持つことができた。
♪個別相談させていただいた方が学校の先輩でとても参考になりました。

♪気になることが聞けてよかったです。とても親身になって教えてくださいました。
♪細かい入試内容を教えてくださり、これからの学習計画を見直すきっかけになりました。


