HOME  |  看護学部  |  よくある質問

よくある質問

入試について

筆記試験の試験方法について教えてください。
【学校推薦型選抜試験】
「適性能力試験」はマークシート式、「小論文」は400字で記述する方式です。

【一般選抜試験】
全科目マークシート式試験です。
※令和5(2023)年度入試より、「国語」の一部に記述式問題を出題しています。

一般選抜試験過去問題・解答はこちらで公表しています。

一般選抜試験の試験科目の選択はいつ行うのですか?
「数学・生物・化学・物理」からの1科目選択については、試験会場で問題配付後、選択してください。
正規合格者の最高点、最低点を教えてください。
令和5年度(2023年度)の結果は以下の通りです。

一般選抜試験

  2教科型 3教科型
 配点 英語100点
選択100点
合計200点 英語100点
国語100点
選択100点
合計300点
正規合格者
最高点
 188点  268点
正規合格者
最低点
 160点  222点

大学入学共通テスト利用選抜試験
  2教科型 3教科型
 配点 英語100点
選択100点
合計200点 英語100点
国語100点
選択100点
合計300点
正規合格者
最高点
 189.5点  282.5点
正規合格者
最低点
 154.7点  233.0点
過去問の配付はしていますか?
問題と解答・解説、各科目のポイントを掲載した過去問題集を発行しています。
ご自宅への資料送付を希望される方は以下のボタンからお申込み・ご予約ください。
※2023年度入試問題集は6月下旬に発行予定です。

また、入試過去問題ページにて、一般選抜試験問題・解答を公開しています。
志願者数、入学者数の近年の動向と、 あわせて男女の比率も教えてください。
令和5年度(2023年度)、令和4年度(2022年度)入学試験の志願者数、入学者数は以下の通りです。  
  令和5年度
(2023年度)
令和4年度
(2022年度)
志願者数 1,539(76) 1,282(64)
入学者数 101(4) 104(5)
※( )内は、男子の内数

入試種別ごとのデータについては、入試結果をご覧ください。
複数の学部に出願することは可能ですか?
試験日が同日でない場合、複数の学部に出願することが可能です。
※大学入学共通テスト利用選抜試験は、複数の学部に出願することができます。

また既に出願されている場合でも、組み合わせが可能なパターンであれば、追加で出願することが可能です。
学校推薦型選抜試験で複数の入試制度に出願することはできますか?
できません。〈専願制〉か〈併願制〉のどちらかを選んで出願してください。
一般選抜試験、大学入学共通テスト利用選抜試験で複数の入試制度に出願することはできますか?
できます。また、既にどれかに出願されている場合でも、追加で出願することが可能です。
ただし、入学検定料の割引制度は同時に出願した場合のみとなりますのでご注意ください。

資格・国家試験対策について

関西医科大学看護学部でどのような資格が取得できますか?
以下の資格取得が可能です。
①看護師国家試験受験資格(全員)
②保健師国家試験受験資格(全員)
③助産師国家試験受検資格(選択制、各学年10名)

また、保健師免許を基礎資格として、養護教諭2種免許状の授与を受けることができます。
助産師国家試験受験資格の取得は可能ですか?
各学年10名まで助産師コースを選択することができます。 助産師コース希望者の中から、3年次2学期までの成績、学習意欲等を総合的に勘案して決定します。
養護教諭の資格取得は可能ですか?
養護教諭2種免許取得に必要な科目を履修した場合は、保健師免許取得後、都道府県教育委員会に申請することにより養護教諭2種免許の取得が可能です。
国家試験対策はどのようにしていますか?
模擬試験と対策講座を実施しています。
最初の模擬試験は、2年次の夏休み前の「解剖生理学」「病態生理学」です。4年次には看護師模擬試験を4回、保健師・助産師は3回の模擬試験を実施します。対策講座は看護師7回、保健師は2回実施します。模擬試験結果からみた本学の学生の特徴を踏まえ、実力アップに向けた講座を、講師と検討しながら開催しています。

看護師・保健師・助産師国家試験合格状況(2023年3月卒業生)

国家試験 回数 受験者数
(人)
合格者数
(人)
合格率
(%)
全国平均 
新卒者
(%)
全体
(%)
 看護師 112 98 98 100.0 95.5 90.8
 保健師 109 98 92 93.9 96.8 93.7
 助産師 106 7 7 100.0 95.9 95.6

進路・就職について

看護学部卒業後、看護学分野の教員(研究者)を目指すことは可能ですか。
本学は大学院看護学研究科看護学専攻(博士前期課程・後期課程)を2018年4月に開設しました。研究者コースは、学部卒業後の進学が可能です。
キャリア支援はどのようにしていますか?
看護師・保健師・助産師として、豊富な実務経験を持つ教員たちにより組織されたキャリア支援委員会を中心に、卒業後に向けたキャリア形成をサポート。
関西医科大学附属医療機関に勤務する看護職との交流会などを開催し、現場でのリアルな声が聞けるチャンスも設けています。3年次生を対象とした「進路ガイダンス」では、プロの医療人になる心構えに関する講演や、就職活動の実践的な説明、保健師の就職や大学院進学希望者への説明なども実施しています。
また、外部の専門家によるマナー、面接、小論文対策講座等も充実しています。

進路および就職先(2023年3月卒業生)

以下のページに進路・就職先の詳細を掲載しています。あわせてご覧ください。

看護学部卒業後の進路

カリキュラム・授業・実習等について

関西医科大学看護学部の特徴を教えてください。
(1)人を看る看護学
1年次から始まる地域での実習を通し、疾病だけではなく“人”を理解できる看護力を身につけます。
(2)看護師・保健師の受験資格を全員が取得可能
関西圏の私学では本学だけ!保健師国家試験受験資格を全員が取得できる統合カリキュラムです。
(3)シミュレーション教育
看護学部棟内に外来診療、救急場面、在宅ケアなど臨床の現状に即した状況設定を再現できるシミュレーションルームを設置。多様な臨床現場に備え、実践的なトレーニングが可能です。
(4)看護学×医学×リハビリテーション学の連携
附属病院などの医療施設で最先端の医療に接し、看護学部・医学部・リハビリテーション学部の学生たちが早期から協働し連携することで、医療現場の実情に即したチーム医療を実践的に学びます。
関西医科大学看護学部のカリキュラム編成の特徴は何ですか。
人々の生活に着目し、生活と健康を統合した専門的知識と技術を備えた実践的な看護力を養うカリキュラムです。多様な価値観を受け入れる教養教育の充実を基盤に、1年次から地域の実情を把握する科目を設置。人々の生活に触れる実習などを通し、疾病だけではなく“人”を理解できる看護力を身につけます。
2023年度よりシミュレーション教育の可視化を図り、全領域で体系的なシミュレーション教育を行います。4年次にはOSCE(客観的臨床能力試験)を導入し、学生の知識・技術・態度を統合した実践力を評価し、各自が卒業までに自己の課題に取り組めるよう支援します。
実習先はどのようなところですか。
主な実習施設は、本学附属施設を始めとした医療機関、訪問看護ステーションに加え、特別養護老人ホーム、企業・保健所・保健センターなどです。学生の人数、学生の移動の負担、実習先施設の特性や実習内容を総合的に判断し、本学から交通の便がよい北河内地区を中心に確保しています。 (実習施設はほぼ京阪沿線にあり、キャンパスから60分以内で移動が可能です。)
医学部・リハビリテーション学部との合同授業にはどのようなものがありますか。
1年次に開講する「医療人ガイダンス」では、人々の健康な生活を支える医療専門職の役割や責務について理解を深め、お互いを尊重した関わりができるようになるための土台作りを行います。
また、4年次の「統合実習」では、他学部も交えたグループディスカッションを通じて、これまでに修得した看護実践能力を基盤に、組織における看護のシステム、役割や機能について学ぶことで、人々の自立を目指した看護実践を展開するための統合的な能力の向上を目指します。
どのような教員が在籍していますか。
学部と大学院(博士前期課程・後期課程)が併設しており、教育・研究指導のできる教員(2023年4月現在、56名)が揃っています。看護師、保健師、助産師、専門看護師などの様々なキャリア(国際活動を含む)を有する専門分野の教員が在職しているため、学生のキャリア選択が広がります。
海外研修・留学制度はありますか。
看護学部では、タイのチェンマイ大学との交換留学を行う予定です。現地での滞在期間は1週間~10日程度です。(希望者が多数の場合は面接等の選抜を行います。)
また、チェンマイ大学からも6名の学生を受け入れ、国際交流ができるようにしています。
※新型コロナウイルス感染症の状況により変更の可能性があります。
また、在学生向けに、教員の国際活動の経験をオンデマンド配信しています。

学生生活について

車、バイクでの通学、自転車通学は可能ですか?
本学では、自動車、バイクでの通学を禁止しています。自転車通学は可能です。利用する場合は学務課に届け出て、駐輪用ステッカーの交付を受ける必要があります。また、駐輪台数には限りがあります。
授業は何時から何時までですか。
講義時間は1時限70分で、1限(9:00)~6限(17:50)です。昼休みは12:50~14:00の70分です。
大学内に自習室はありますか?
看護学部棟のラウンジと図書館、医学部棟の図書館本館、交流センターラウンジなどが利用できます。また、4年次生には、国家試験勉強のためにコンピュータ室(看護学部棟)を授業使用時以外に自習室として開放しています。
図書館の開館時間を教えてください。
  本館
(医学部棟)
看護学部
分室
リハビリテーション学部
分室
平日  9:00~21:00 9:00~21:00  9:00~17:00 
第1・3・5土曜日  9:00~18:00 9:00~17:00 9:00~13:00 
日曜日・祝日
第2・4土曜日
年末年始
 9:00~18:00  休館  休館

附属図書館のホームページはこちらをご覧ください。

部活動・サークル等は参加可能ですか?
基本的には医・リハビリテーション学部と合同で実施します。学年によって異なりますが、看護学部の2~4割の学生が部活動・サークルに参加しています。 詳細はこちらをご覧ください。
学生寮はありますか?
学生寮はありませんが、大学周辺には学生マンションが多数あります。ワンルームマンションで月5~6万円です。

学費(奨学金)について

詳しくはこちらをご覧ください。

学費・奨学金について

寄付金はあるのでしょうか?
本学では、教育・研究施設設備の整備拡充のため、任意の寄付金の募集を入学後にご案内しております。

参考リンク ※外部サイト