HOME  |  リハビリテーション学部  |  よくある質問

よくある質問

入試について

学校推薦型選抜試験の「小論文」はどのような試験ですか?
400字以内で、与えられた課題論文・資料等を読み、自分の考えを述べる形式です。
一般選抜試験の試験科目の選択はいつ行うのですか?
試験会場で問題配付後、選択してください。
一般選抜試験合格者の最高点、最低点を教えてください。
令和6年度(2024年度)の結果は以下の通りです。
  2教科型 3教科型
 配点 英語100点
選択100点
合計200点 英語100点
選択100点
選択100点
合計300点
理学療法学科
正規合格者
最高点 172点 263点
最低点 132点 198点
作業療法学科
正規合格者
最高点 153点 250点
最低点 91点 148点
学校推薦型選抜試験合格者の最高点、最低点を教えてください。
令和6年度(2024年度)の結果は以下の通りです。
    専願制   併願制 
  配点   小論文50点
適性能力試験100点
面接50点
調査書50点
合計250点  小論文50点
適性能力試験100点
面接50点
調査書50点
合計250点
 理学療法学科
正規合格者
最高点 197.8点 202.8点
最低点 158.6点 176.1点
 作業療法学科
正規合格者
最高点 207.8点 204.1点
最低点 136.5点 150.5点
 
過去問の配付はしていますか?
過去問題集を発行しています。
ご自宅への資料送付を希望される方は以下のボタンからお申込みください。

また、入試過去問題ページにて、一般選抜試験問題・解答を公開しています。
志願者数、入学者数の近年の動向と、 あわせて男女の比率も教えてください。
令和5年度(2023年度)入学試験の志願者数、入学者数は以下の通りです。
理学療法学科

  令和6年度
(2024年度)
令和5年度
(2023年度)
令和4年度
(2022年度)
志願者数 234(109)  216(93) 185(92)
入学者数 73(49)  63(32) 62(39)

作業療法学科
  令和6年度
(2024年度)
令和5年度
(2023年度)
令和4年度
(2022年度)
志願者数 107(71) 131(85) 73(50)
入学者数 41(33) 44(32) 40(29)
※( )内は、女子の内数

入試種別ごとのデータについては、入試結果をご覧ください。
入学者の出身高校を教えてください。
こちらをご覧ください。
複数の学部に出願することは可能ですか?
試験日が同日でない場合、複数の学部に出願することが可能です。
※大学入学共通テスト利用選抜試験は、複数の学部に出願することができます。

また既に出願されている場合でも、組み合わせが可能なパターンであれば、追加で出願することが可能です。
学校推薦型選抜試験で複数の入試制度に出願することはできますか?
できません。
一般選抜試験、大学入学共通テスト利用選抜試験で複数の入試制度に出願することはできますか?
「一般選抜試験〈2教科型プラス〉」+「一般選抜試験〈3教科型〉」+「大学入学共通テスト利用選抜試験〈2教科型〉」「大学入学共通テスト利用選抜試験〈4教科型〉*」の併願受験が可能です。
*理学療法学科のみ
第2志望学科制度について教えてください。
学校推薦型選抜試験〈併願制〉、一般選抜試験、大学入学共通テスト利用選抜試験では、第2志望学科を選択することができます。詳しくはこちらをご覧ください。

カリキュラム・講義・実習について

関西医科大学の強みは何ですか?
医学部、看護学部、附属医療機関を持つ医療系複合大学としてのメリットを最大限に活かした以下のような学びを展開します。
(1)先進医療と先端テクノロジー教育の学び
(2)医学部・看護学部との合同講義によるチーム医療の学び
(3)附属病院をはじめとする関連医療機関で臨床実習を通じた、救急医療から在宅医療までのさまざまな医療現場での実践的な学び
医学部・看護学部との合同授業はありますか?
1年次に開講する『医療専門職総論』では、本学の歴史・建学の精神や地域特性を学び、人々の健康な生活を支える様々な医療専門職の役割と責務について、医学生と看護学生とのグループワークにより学習します。
『チーム医療演習』では、3年次までに学んだ講義や臨床実習科目を振り返り、チーム医療における理学療法士と作業療法士の役割を確認します。3学部でのグループディスカッションを通じて、症例を想定した多職種連携について学び、チーム医療における理学療法士・作業療法士・医師・看護師など医療専門職の役割や多職種連携の重要性について学習します。
どのような実習先がありますか?
実習施設は病院・診療所を始めとする医療機関、介護老人保健施設、訪問リハビリテーション等で行います。
主要な実習施設は、本学の4附属医療機関(いずれも京阪沿線)です。
学外の実習施設は牧野キャンパスから概ね60分以内に位置しています。大学からの移動時間が90分を超える場合は、学生の居住地を実習配置において考慮します。

進路・就職について

就職先はどのようなところがありますか?
病院、診療所や介護老人保健施設のほか、理学療法士はスポーツ分野、作業療法士は障害者支援施設や児童福祉施設へも広がっています。近年では理学療法・作業療法の知識を活かした、医療機器関連企業や研究機関、行政機関、国際支援分野での活躍が期待されています。
就職活動への支援はどのようにしていますか?
キャリア支援委員会を中心として、クラス担任・副担任およびメンター教員が、学生の進路や就職活動をしっかりサポートします。
学生が安心して就職活動に取り組めるよう、学科ごとに実施する「就職説明会」のほか、「マナー講座」「就活準備スタートアップ講座」「履歴書面接対策講座」を企画し実施します。
附属医療機関に就職できますか。
附属医療機関への就職は本学出身者も採用試験を経た上での採用となります。
看護学部と同様、本学の卒業生ということで採用に有利というわけではありません。
就職を希望する学生のために病院見学会を開催しており、在学生も参加できます。

学生生活について

授業は何時から何時までですか。
講義時間は1時限90分で、1限(9:00)~5限(18:10)です。昼休みは12:10~13:20の70分です。
図書館の開館時間を教えてください。
  本館
(医学部棟)
看護学部
分室
リハビリテーション学部
分室
平日  9:00~21:00 9:00~21:00  9:00~20:30 
第1・3・5土曜日  9:00~18:00 9:00~17:00 9:00~13:00 
日曜日・祝日
第2・4土曜日
年末年始
 9:00~18:00  休館  休館

附属図書館のホームページはこちらをご覧ください。

部活動・サークル等はありますか?
体育会、文化会とも幅広く活動しています。
本学では学生自治会の下に医学部と看護学部、リハビリテーション学部が合同でクラブ活動を行っています(自治会費:6,000円、活動費:実費)。
体育会のクラブ活動の多くは、牧野キャンパスの施設で活動しています。
アルバイトは可能ですか?
可能ですが以下の点に注意してください。
理学療法士・作業療法士国家試験受験資格を得るために、講義に加え、実習があるため時間割は他の大学と比較して過密です。
学業に支障のない範囲でアルバイトをすることは可能です。

学費(奨学金)について

学費・奨学金について(こちらもあわせてご覧ください)

奨学金はありますか。
日本学生支援機構の奨学金と、本学独自の奨学金を利用できます。
学内奨学金について教えてください。
主に以下の学内奨学金制度があります。 ・関西医科大学リハビリテーション学部学生給付奨学金 ・関西医科大学リハビリテーション学部学生貸与奨学金  詳しくはこちらをご覧ください。
特待生制度について教えてください。
学校推薦型選抜試験〈専願制・併願制〉及び一般選抜試験〈3教科型〉合格者のうち成績優秀者には、勉学奨励を目的として、初年度納入金のうち、授業料(前期)、実験実習費、および教育充実費の全額、合計96万円を免除します。
入学時の学納金について教えてください。
入学手続き時に必要な金額は入学金(30万円)と授業料等(73万円)の合計103万円(特待生は入学時は30万円)です。なお、10月に後期分授業料等(73万円。特待生は50万円)の納付が必要です。
学納金以外に必要な経費を教えてください。
以下に関する費用が必要です。
学生保険:傷害・賠償保険料:4,500円/年間(日本看護学校協議会共済会「Will Ⅱ」4,500円/年間)
学生自治会費
実習用ユニフォーム代:約2万円(4年間)
教科書代:約20万円(4年間)
パソコン代:約20万円
シューズ代
演習・実習にかかる実費(交通費、必要に応じて宿泊費)など
寄付金はあるのでしょうか?
本学では、教育・研究施設設備の整備拡充のため、任意の寄付金の募集を入学後にご案内しております。

参考リンク ※外部サイト