HOME | リハビリテーション学部 | 入試制度 | 令和6年度(2024年度)入学試験概要
令和6年度(2024年度)入学試験概要
1.令和6年度(2024年度)入試の変更点
-
入試制度の導入
大学入学共通テスト利用選抜試験〈4教科型*〉を導入します。 *理学療法学科のみ -
筆記試験について
学校推薦型選抜試験の適性能力試験解答方式が「マーク式」に変更となります。
一般選抜試験の英語試験が「70分」となります。 -
英語外部試験利用制度を導入(2023年4月24日更新)
一般選抜試験において、英語の資格・検定試験等でCEFR B2以上の資格・スコアを過去2年以内に取得している場合、「英語」の得点を100点に換算して合否判定を行います。
2.令和6年度(2024年度)入試のポイント
-
受験機会の拡大
総合型選抜試験〈A日程〉・〈B日程〉の併願
⇒筆記試験は高得点だった方を判定に採用します。
一般選抜試験〈2教科型〉〈3教科型〉
大学入学共通テスト利用選抜試験〈2教科型〉〈4教科型*〉の併願 *理学療法学科のみ
⇒一般選抜試験は1日の受験で2回の判定を、更に共通テスト利用選抜試験との併願で最大3回(理学療法学科のみ4回)の判定を受けられます。
-
入学検定料割引制度
再受験割引制度 ▶New
総合型選抜試験受験者が学校推薦型選抜試験を再受験する場合、検定料が20,000円となります。
⇒15,000円割引き
併願検定料割引制度
一般選抜試験〈2教科型〉〈3教科型〉
大学入学共通テスト利用選抜試験〈2教科型〉〈4教科型*〉のうち *理学療法学科のみ
・2方式出願=10,000円割引き
・3方式出願=15,000円割引き
・4方式出願=20,000円割引き
-
特待生制度の拡充
●学校推薦型選抜試験〈専願制〉〈併願制〉合格者のうち成績優秀者 各学科3名
●一般選抜試験〈3教科型〉合格者のうち成績優秀者 各学科10名
⇒免除金額:96万円(初年度納入金のうち、前期授業料、実験実習費及び教育充実費の合計額)
入試区分 定員 |
▼New 学校推薦型選抜試験 | 一般選抜試験〈3教科型〉 | ||
定員 | 特待生 | 定員 | 特待生 | |
理学療法学科 | 28名 〈専願制〉20名 〈併願制〉 8名 |
3名 | 14名 | 10名 |
作業療法学科 | 18名 〈専願制〉12名 〈併願制〉 6名 |
3名 | 10名 | 10名 |
2.試験方式・募集定員
入試区分 |
募集定員(100名) | ||
理学療法学科(60名) | 作業療法学科(40名) | ||
総合型選抜試験(旧AO入試)〔専願制〕 | 10名 | 8名 | |
学校推薦型選抜試験 | 専願制 | 20名 | 12名 |
併願制★ | 8名 | 6名 | |
一般選抜試験 |
2教科型★ | 4名 | 2名 |
3教科型★ | 14名 | 10名 | |
大学入学共通テスト利用選抜試験 | 2教科型★ | 2名 | 2名 |
4教科型 | 2名 | - |
★マークのついている入試制度については、第2志望学科選択制度があります。
くわしくはこちらをご覧ください。
3.総合型選抜試験(旧AO入試)〈専願制〉
学力に加えて、意欲、目的意識を評価する試験です。模擬講義を受講し、講義に関する内容から出題されてる筆記試験を行います。また、事前に与えられたテーマをもとにプレゼンテーション試験を実施します。
(1)試験日
A日程:令和5年10月14日(土)
B日程:令和5年10月21日(土)
(2)試験科目と配点
試験科目等 | 配点 | 方式等 |
---|---|---|
書類審査 | 50点 |
・志望理由書(25点)
・自己PR書(25点) 出願時に提出 |
模擬講義 筆記試験 |
100点 | 記述式 筆記試験は模擬講義に関する内容から出題 |
プレゼンテーション | 100点 |
プレゼンテーションテーマは下記記載 |
面接(個別) | 50点 |
|
総点
|
300点 |
(3)プレゼンテーションテーマ
「あなたは50年後にタイムスリップしました。その時、日本の医療がどうなっているか、技術・社会情勢・環境などを考慮して予想してください。」
(4)その他
出願に関する年齢制限はありません。
ポイント
- 〈A日程〉〈B日程〉の併願制度
⇒併願検定料が50,000円(20,000円割引き)になります。
⇒筆記試験は高等得点だった方を判定に使用します。
⇒併願する場合のプレゼンテーション・個別面接はA日程のみ実施します。
4.学校推薦型選抜試験
(1)試験日
令和5年11月26日(日)
(2)試験科目と配点(専願制、併願制共通)
試験科目等 | 配点 | |
---|---|---|
方式等 | ||
小論文 | 50点 | 400字 課題文型もしくは資料読解型 |
適性能力試験 | 100点 |
マークシート式
『英語・国語※1』または『英語・数学※2』 から1つ選択 |
個別面接 | 50点 | |
調査書 | 50点 | 全体の学習成績の状況など |
総点
|
250点 |
※1 古文・漢文除く
※2 数学Ⅰ・数学A
(3)その他
・高等学校を令和5年3月に卒業した者及び令和6年3月卒業見込みの者が出願可能です。
・専願制と併願制のどちらかを選択して出願します。
・専願制は本学に入学を確約できる方を対象とし、学科を1つ選択して出願します。
・併願制は他大学との併願が可能です。また、第2志望学科選択制度を利用することができます。
・全体の学習成績の状況が記載された調査書の提出が必要です。(数値の制限はありません。)
ポイント
- 検定料割引制度
総合型選抜試験受験者が学校推薦型選抜試験を再受験する場合、検定料が20,000円(15,000円割引き)となります。
- 特待生制度
学校推薦型選抜試験〈専願制〉〈併願制〉合格者のうち成績優秀者は初年度納入金96万円免除(前期授業料・実験実習費・教育実習費)
理学療法学科:3名
作業療法学科:3名
5.一般選抜試験〈2教科型〉〈3教科型〉
(1)試験日
令和6年2月2日(金)
(2)試験科目と配点
2教科型 | 3教科型 | ||
---|---|---|---|
英語 | 100点 | 英語 | 100点 |
選択科目※ | 100点 | 選択科目※ | 100点×2 |
総点
|
200点 | 総点 | 300点 |
※ 選択科目は、国語・数学・生物・化学・物理から必要科目数を試験会場で問題配付後選択する形式です。
(3)その他
・英語のみ一部記述式、その他はマークシート式試験です。
ポイント
- 検定料割引制度
一般選抜試験〈2教科型〉〈3教科型〉
大学入学共通テスト利用選抜試験〈2教科型〉〈4教科型*〉のうち *理学療法学科のみ
・2方式出願=10,000円引き
・3方式出願=15,000円引き
・4方式出願=20,000円引き
- 特待生制度
一般選抜試験〈3教科型〉のうち成績優秀者は初年度納入金96万円免除(前期授業料・実験実習費・教育実習費)
理学療法学科:10名
作業療法学科:10名
- 第2志望学科選択制度
理学療法学科、作業療法学科から第1志望学科、第2志望学科の選択が可能です。
第1志望で合格ラインに到達しなかった場合、第2志望学科で再判定を行います。
5.大学入学共通テスト利用選抜試験〈2教科型〉〈4教科型〉
(1)試験日
令和6年1月13日(土)・14日(日)
(大学入学共通テスト利用選抜試験受験日)
※本学での個別試験はありません。
(2)試験科目と配点
2教科型 | 4教科型 | ||
選択科目※ | 100点 | 外国語 | 100点 |
選択科目※ | 100点 | 数学 ※ | 100点 |
- | 理科※ | 100点 | |
- | 国語 | 100点 | |
総点 | 200点 | 400点 |
※必要科目数を超えて受験した場合は高得点科目を合否判定に使用します。
(3)科目(出題範囲)等
教科 | 科目(出題範囲)等 |
外国語 | 『英語』 リーディング・リスニングの点数を3:1の配分とします。 |
数学 | 『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B』から1科目選択 |
理科 | 「物理」「化学」「生物」 『物理基礎、化学基礎』『物理基礎、生物基礎』『生物基礎、化学基礎』から1科目選択 |
国語 | 近代以降の文章のみ |
ポイント
- 検定料割引制度
一般選抜試験〈2教科型〉〈3教科型〉
大学入学共通テスト利用選抜試験〈2教科型〉〈4教科型*〉のうち *理学療法学科のみ
・2方式出願=10,000円引き
・3方式出願=15,000円引き
・4方式出願=20,000円引き
- 第2志望学科選択制度
理学療法学科、作業療法学科から第1志望学科、第2志望学科の選択が可能です。
第1志望で合格ラインに到達しなかった場合、第2志望学科で再判定を行います。
- 出願要件・出願期間
大学入学共通テストの受験のみで出願をすることが出来ます。
さらに、自己採点後に出願が可能です。
- 問い合わせ先
-
関西医科大学入試センター
〒573-1010 大阪府枚方市新町2丁目5番1号
TEL:072-804-0101(代)