- HOME
- 研究
- KMUバイオバンクセンター
- センター長ご挨拶
センター長ご挨拶
センター長 神田晃
センター長ご挨拶
関西医科大学(附属病院等関連病院を含みます)では、患者さんに最良の医療を提供できるよう日々努力しております。
そこで、関西医科大学では、患者さんの同意のもとご提供いただいたこれらサンプルや医療情報を保存し、将来の医学研究に活用する機関として、関西医科大学バイオバンク事業を運営しています。このバイオバンク事業を利用した医学研究の活性化は、人類の未来、これからのご子孫のために役立つことを目的とし、さまざまな病気の予防方法、診断方法、治療方法を解明することで、将来、同様の病気で悩む多くの人々を救うことにつながるものと考えております。
バイオバンクとは
バイオンクとは 、患者さんからご提供していただいたサンプルを保管する「倉庫」と、そのサンプルに関連する医療情報など保管する「データベース」のことです。
通常、バイオバンクに収集・保管されたサンプル(血液、汗、尿、毛髪、細胞組織など)と医療情報(問診情報、診療記録、検査結果など)は個人が特定できないよう匿名化された上で保管され、必要に応じて所定の手続きを経た研究活動に提供、使用されます。
想定される研究内容
当センターで保管するサンプル・医療情報を用いて実施する研究のことを「サンプル解析研究」と呼びます。
SHARE