新人研修

Rookie Training

はじめの一歩をしっかりと応援しています。

はじめての場所で、はじめてのことに取り組む。それも命を扱う現場なら、不安になって当然です。
しかし、ここ関西医科大学附属3病院なら安心。
大学病院ならではの整った教育システムとメンタル面を支えるさまざまな環境づくりで、
新人看護師のはじめの一歩を応援しています。

Annual schedule

新人看護師、1年目の主な研修スケジュール

4

入職時研修

病院・看護部組織について、基礎看護技術演習、電子カルテ操作教育、医療安全など

かるがも研修

先輩看護師が看護を語りながら匠の技をみせてくれます。

夜勤前研修

夜勤に入る前に、心と体調を整える方法を学ぶための研修です。

5

リフレッシュ研修Ⅰ

リラックスしながら、仲間ときずなを深めます。

BLS(一次救命処理)

実践的な演習で、いざというときの自信につながります。
image

6

ローテーション研修開始

自分が所属する部署で経験する機会が少ない看護を、研修部署の先輩と関わりながら経験し、看護の歓びを実感できる研修です。

フィジカルアセスメント

さまざまなシミュレーターを使い臨床実践に即した方法で行っています。自信がつく研修です。

7月/8月/9

リフレッシュ研修Ⅱ

同期同士が集まり、看護を振り返る場として好評です。

エンゼルケア

人の尊厳、死生観について学びつつ、エンゼルケア技術が修得できます。

看護論理

身近な事例をもとに討議し、考え方・行動について深めていく研修です。

10月/11月/12

採血研修

確実にできるようになるまで支援します。

看護過程

受け持ち患者の看護を通してPDCAの視点から内容を深めていきます。
image
image

1

看護研究(文献検索)

看護を科学する切り口を学んでいきます。

人工呼吸器

初級コースで苦手意識が払拭できます。

多重課題

日々の業務の中で一番困惑する多重課題を、実際の事例を基にロールプレイを通して解決方法を学ぶ研修です。

2月/3

修了式

1年の成果・成長を認め合い、修了式を挙行します。
image
シスター制
image

新人看護師が抱える不安や悩みもチーム全員でサポートしています。

3年目の先輩が「お姉さん」「お兄さん」役を担ってくれるシスター制。新人の気持ちを最も理解する、身近な相談相手としてメンタル面のフォローをしてもらえます。固定チームナーシングの看護体制のもと、チームのメンバー全員が、実地指導者として看護の基本を指導。新人看護師が抱える不安や悩みもチーム全員でサポートしています。
シュミレーション研修
image
 医科大学附属病院のメリットとして345㎡という広大なスペースに100種類以上の最新機器を備えたシミュレーションセンターでの研修があります。 BLS、フィジカルアセスメント、採血など、実際の患者さんに行う前に実践さながらの状況を体験することで、自信と安心感を持って看護に取り組める体制を整えています。
ローテーション研修
image
一週間配属先とは異なる病棟へ出向き、自部署では経験できない看護に触れることができる「ローテーション研修」。特に看護師全員が必ず手術室を体験することで、病棟での術前・術後ケアへ活かせるようにしています。