MENU

学部・大学院

分子免疫学

当部門では免疫細胞の動態、すなわち移動や接着の調節を研究しています。接着分子インテグリンを介する接着は、炎症やリンパ球ホーミンなど組織と血管を移動する過程や抗原提示細胞との接着を調節する重要なステップです。我々は低分子量G蛋白質Rap1シグナルがインテグリンの接着調節や移動を調節していることを見出し、シグナル伝達経路を明らかにするとともに、その破綻がリンパ球動態異常だけでなく、自己寛容の破綻、胸腺細胞の選択や制御性T細胞の機能障害になることを発見しました。細胞動態を組織イメージングなどを用いてin vivoで明らかにし、免疫の様々な過程で起こる接着をコントロールすることによって免疫病の克服を目指しています。

現在の研究テーマ

連絡先

〒573-1010 大阪府枚方市新町2-5-1
関西医科大学附属生命医学研究所分子遺伝学部門
電話:072-804-2420(教授室)
072-804-2422(研究室)
FAX:072-804-2429

関連

大学院 医科学専攻 分子免疫学

ページの先頭へ