分子薬理学・細胞外マトリクス医学
私たちの体の多くの部分には弾性があり、伸び縮みすることができます。特に肺や動脈、皮膚といった組織は伸び縮みすることがその機能に重要です。加齢によって伸縮性が低下することが肺気腫、動脈中膜の硬化、皮膚のたるみなどの原因となります。つまり伸縮性が失われることは個体老化の本質的な要素のひとつであるといえます。
組織の伸縮性を担っているのは、弾性線維という細胞外マトリックスです。弾性線維はエラスチンというタンパク質が線維状に並び互いにクロスリンクされることでできており、ゴムのように伸び縮みする性質を発揮します。私たちは弾性線維の組み立てに必須の分子を発見し、それらの分子がどのようにして弾性線維を形成するのかを明らかにしてきました。さらに最近ではそれらの分子を組み合わせることにより弾性線維の再生にも取り組んでいます。
現在の研究テーマ
研究業績