MENU

学部・大学院

循環器・腎・内分泌代謝内科学

内科学第二講座は1940年に内科学第一講座より分離独立し、現在は循環器・腎・内分泌・代謝疾患を対象としている。即ち、メタボリック症候群から急性冠症候群、慢性腎臓病、高血圧、重症糖尿病まで、現代病全てを包括する講座である。
循環器病部門では1978年にいち早くCCUを開設し、現在では附属滝井病院・枚方病院で心臓集中治療センターを運営し、年間1500例を越える心臓救急患者の治療を行っている。心臓カテーテル検査、経皮的冠動脈形成術のみならず、重症不整脈に対するカテーテルアブレーション治療や重症心不全患者に対する両心室ペーシング治療も行っている。画像診断も年間4000例を超える心臓超音波検査、年間1000例以上のRI検査、多列化CTを用いた冠動脈CT検査やMRI検査により、疾患の早期発見・適確な治療方針の決定を行い、地域の中核病院としての重責を果たしている。
内分泌・代謝部門では1000人を越える糖尿病患者の診療をはじめ、I-131を用いたバセドウ病に対するアイソトープ治療も行っている。
腎・高血圧部門では、近年増加の一途をたどっている慢性腎臓病患者に対する腎保護対策とともに、急性腎障害、慢性腎障害に対する腎生検を行い、エビデンスに基づく医療を行っている。

現在の研究テーマ

連絡先

〒573-1010 枚方市新町二丁目5番1号
関西医科大学 内科学第二講座
電話 072-804-0101(内線2510)
FAX 072-804-2511

関連

医学部 内科学第二講座(循環器腎内分泌代謝内科)
大学院 医学専攻 循環器・腎・内分泌代謝内科学

ページの先頭へ